15-1 セットアップ
パソコンの設定や、NWG設定サーバーのインストールと起動、及びNetGenesis WWW設定画面の起動に関するQ&Aです。
NWG設定サーバーが起動しません。
「NetGenesis WWW 設定」画面が表示されません。
「NetGenesis WWW 設定」画面を起動してもNetGenesisが見つかりません。
NetGenesisのファームウェアバージョンや、NWG設定サーバーのバージョンがわかりません。
NetGenesisの設定を行っているときに、WWWブラウザで「ページが見つかりません」と表示されました。
プロバイダ(ISP)のDNSサーバーのIPアドレスがわからないので、DNSの設定は空欄のままで良いでしょうか?
NetGenesisと一緒にイーサネットボードを購入したのですが、NetGenesisのセットアップとイーサネットボードのセットアップのどちらを先に行えば良いでしょうか?
NetGenesisを購入する前からLANを使用していますが、NetGenesisを使用するために、ネットワークの設定を変更する必要はありますか?
NetGenesisの設定を行おうとしたときに、「このバージョンのNetGenesisでは詳細設定を行えません。ファームウェアをバージョンアップして下さい。」と表示されました。
NetGenesisのLANポートIPアドレスを変更した後、NetGenesisが見つからなくなりました。
設定を再度確認していたところ、パスワードの文字数が増えています。
もくじ(第15章 Q&A集) へ戻る
NWG設定サーバーが起動しません。
【 以降の内容を確認して下さい。 】
イーサネットボードが正しく動作しているか、及びTCP/IPプロトコルが正しくセットアップされているか確認して下さい。
イーサネットボードが正しく動作していない、あるいはTCP/IPプロトコルが正しくセットアップされていないとNWG設定サーバーは起動に失敗します。
NWG設定サーバーを起動する前に、イーサネットボードまたはTCP/IPプロトコルが正しくセットアップされているか確認して下さい。
(イーサネットボードのマニュアルや、Windows、MacOS等、お使いのオペレーティングシステムのマニュアル等を参照して下さい。)
※MacOSをお使いの方へ
イーサネットボードが正しく動作し、なおかつTCP/IPプロトコルが正しくセットアップされている場合、TCP/IP設定の[経由先]が「Ethernet」になっているか確認して下さい。
以下を参照して下さい。
NetGenesisのDHCPサーバーを
使用する
場合
→
2-4-1 TCP/IPの設定(自動取得・MacOS 7.6.1〜9.1)
NetGenesisのDHCPサーバーを
使用しない
場合
→
2-4-2 TCP/IPの設定(個別に設定・MacOS 7.6.1〜9.1)
「NWG設定サーバー」を起動しているパソコンで、ポート番号80が使用済みでないか確認して下さい。
「NWG設定サーバー」は初期状態でポート番号80を使用します。
すでにWWWサーバー※等の他のソフトウェアによってポート番号80が使用されている場合、「NWG設定サーバー」は起動に失敗します。
※
例えば、Windowsの「Personal Web Server」や「Internet Information Server」、「インターネット サービス マネージャ」、MacOSの「Web共有」等のソフトウェアが起動していると、ポート番号80が使用済みになります。
以下のどちらかの対処を行って下さい。
ポート番号80を使用しているソフトウェアを終了させた後、NWG設定サーバーを起動する。
NWG設定サーバーが使用するポート番号を変更する。
→
3-5 NWG設定サーバーの起動オプションについて
を参照して下さい。
15-1 セットアップ へ戻る
「NetGenesis WWW 設定」画面が表示されません。
以下の内容を確認して下さい。
NWG設定サーバーが起動していることを確認して下さい。
LAN内の他のパソコンでNWG設定サーバーを起動している場合、WWWブラウザのアドレス入力欄に正しいIPアドレスが入力されていることを確認して下さい。
以下を参考に、NWG設定サーバー、及び設定画面(WWWブラウザ)の起動方法を確認して下さい。
第3章 NWG設定サーバーのインストールと起動方法
15-1 セットアップ へ戻る
「NetGenesis WWW 設定」画面を起動してもNetGenesisが見つかりません。
【 以降の内容を確認して下さい。 】
はじめに以下の内容を確認して下さい。
NetGenesisの電源がONになっていることを確認して下さい。
(POWERランプが点灯していることを確認して下さい。)
NetGenesis付属のACアダプターを使用していることを確認して下さい。
他社のACアダプターは使用できませんので注意して下さい。
NetGenesisとパソコンが正しく接続されていることを確認して下さい。
パソコンからNetGenesisへの接続は、ツイストペアケーブル(ストレートケーブル)で接続して下さい。ケーブルは「カチッ」と音がするまで差し込んで下さい。
パソコンからNetGenesisへの間、途中で延長している場合は延長しないで接続してみて下さい。
他のHUBを経由している場合は、HUBを経由しないで直接接続して再度試して下さい。
パソコンのネットワーク機能が正しくセットアップされていることを確認して下さい。
イーサネットボードのドライバが、正しくセットアップされているか確認して下さい。
なお、ドライバはできるだけ最新のものを使用して下さい。
ドライバはイーサネットボードのメーカーのホームページ等から入手して下さい。
【 参考 〜 Windows 95/98/Meでの確認方法 〜 】
以下の手順により、イーサネットボードが正しくセットアップされているか、確認することができます。
[マイコンピュータ]→[コントロールパネル]→[システム]の順番にダブルクリックして下さい。
※
Windows Meでは[コントロールパネル]を開いても、[システム]のアイコンが表示されない場合があります。
この場合は、「すべてのコントロールパネルのオプションを表示する」をクリックして下さい。
[システム]のアイコンが表示されるようになります。
[デバイスマネージャ]のダブをクリックして下さい。
一覧の中の[イーサネットアダプタ]をダブルクリックして下さい。
このとき、パソコンに接続しているイーサネットボードの名称が正しく表示されているか、及び「!」マークや「×」マークが付いていないか確認して下さい。
イーサネットボードが表示されていない場合や、「!」マーク、「×」マークが付いている場合は、イーサネットボードのマニュアル等を参照して、正しくセットアップして下さい。
パソコンにTCP/IPプロトコルが正しく設定されているか確認して下さい。
パソコンで使用しているオペレーティングシステムに応じて、以下を参考に設定を確認して下さい。
2-1 Windows 95/98/Meの設定
2-2 Windows NT4.0の設定
2-3 Windows 2000の設定
2-4 MacOSの設定
【 NetGenesisのDHCPサーバーを使用する場合 】
パソコンのIPアドレスが正しく取得されているか、確認して下さい。
確認方法については、以下を参照して下さい。
4-1-3 NetGenesisが見つからないとき
(上記ページの中の該当項目へジャンプします。)
〜 参考 AirMacベースステーションについて 〜
Apple社のAirMacのベースステーションにはDHCPサーバーが搭載されています。AirMacをご利用の方は、以下の手順でDHCPサーバー(及びNAT)をOFFにし、ブリッジモードで使用して下さい。
1.
デスクトップ上のハードディスクのアイコンをダブルクリックして下さい。
2.
「Apple エクストラ」フォルダをダブルクリックし、「AirMac」フォルダをダブルクリックして下さい。
3.
「AirMac 管理ユーティリティ」をダブルクリックして下さい。
4.
設定を行うAirMacベースステーションを選択し、「設定」 ボタンをクリックして下さい。
5.
「ネットワーク」のタブをクリックして下さい。
「IPアドレスの指定」のチェックを外して下さい。
※
この操作を行った後は、LAN内のパソコンを必ず再起動して下さい。(再起動することにより、NetGenesisのDHCPサーバーからIPアドレス等を自動取得することができます。)
複数のパソコンにネットワーク機能のセットアップを行い、パソコン同士でファイル転送等が正常にできるか確認して下さい。
また、複数のパソコンで「NetGenesis WWW 設定」画面を起動し、どのパソコンでもNetGenesisが見つからないのか、特定のパソコンだけで見つからないのかを確認して下さい。
特定のパソコンだけで見つからない場合は、そのパソコンのハードウェアかソフトウェアに問題がある可能性があります。
他のパソコン等とIPアドレスが競合していないか確認して下さい。
NetGenesisのDHCPサーバーを使用しない場合、パソコンとNetGenesisのLANポートIPアドレスが競合していないか確認して下さい。
NetGenesisのLANポートIPアドレスは、工場出荷値で「192.168.0.1」になっています。
LANに接続している全ての機器(パソコンやルータ等)の中のいづれかが「192.168.0.1」を使用している場合、NetGenesisをそのままLANに接続することはできません。(IPアドレスが衝突してしまうため。)
これを確認するには、NetGenesisをLANに接続する前に、既にLANに接続されているパソコン(Windows)でMS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動して、「ping 192.168.0.1」を実行してみて下さい。
もしも、TimeOutにならずにReplyがあった場合は、既に「192.168.0.1」が他の機器で使用されています。
パソコンで使用しているオペレーティングシステムに応じて、以下を参考に設定を確認して下さい。
2-1-2 TCP/IPの設定(個別に設定)(Windows 95/98/Me)
2-2-2 TCP/IPの設定(個別に設定)(Windows NT4.0)
2-3-2 TCP/IPの設定(個別に設定)(Windows 2000)
2-4-2 TCP/IPの設定(個別に設定・MacOS 7.6.1〜9.1)
複数のパソコンにネットワーク機能のセットアップを行い、パソコン同士でファイル転送等が正常にできるか確認して下さい。
また、複数のパソコンで「NetGenesis WWW 設定」画面を起動し、どのパソコンでもNetGenesisが見つからないのか、特定のパソコンだけで見つからないのかを確認して下さい。
特定のパソコンだけで見つからない場合は、そのパソコンのハードウェアかソフトウェアに問題がある可能性があります。
ファイアウォール関係のソフトウェアを起動していませんか?
NetGenesisの設定を行う際は、ファイアウォール関係のソフトウェアを終了させて下さい。
(ファイアウォール関係のソフトウェアが、NWG設定サーバーとNetGenesisとの通信を遮断してしまう場合があります。)
終了方法については、ソフトウェアのマニュアル等を参照して下さい。
パソコンにインストールしたNWG設定サーバーはお使いのNetGenesisに対応したバージョンですか?
NetGenesis4 Std/NetGenesis SW/NetGenesis Plus等、シリアルポート(モデムポート)を搭載したNetGenesisに対応していないNWG設定サーバーをインストール・起動した場合、WWWブラウザを起動してもNetGenesisは見つかりません。
NWG設定サーバーを起動し、表示されるバージョン番号を確認して下さい。
NWG設定サーバー起動時に
「NWG WWW Setting Server
V3.5xx
」と表示された場合(※1・※2)
パソコンにインストールされているNWG設定サーバーは、NetGenesis4 Std/NetGenesis Dual/NetGenesis Plus等、シリアルポート(モデムポート)を搭載したNetGenesisに対応していません。
(WANポートを搭載したNetGenesis CAT/NetGenesis OPT/NetGenesis CATsW用のNWG設定サーバーがインストールされています。)
この場合、インストール済みのNWG設定サーバーはアンインストールし、NetGenesis4 Std/NetGenesis Dual/NetGenesis Plus等、シリアルポート(モデムポート)を搭載したNetGenesisに対応したNWG設定サーバーをインストールして下さい。(CD-ROMの「4std-sw」フォルダに収録されているNWG設定サーバーをインストールして下さい。)
※1:
NWG設定サーバーのバージョンは、バージョンアップ等によって変更となる場合がありますので、ご了承下さい。
※2:
弊社のホームページからNWG設定サーバー&ファームウェアをダウンロードした場合、ダウンロードしたNWG設定サーバーをインストールして下さい。
必要に応じて以下を参照して下さい。
3-2 Windowsへのインストールと起動方法
3-3 MacOSへのインストールと起動方法
3-4 UNIXへのインストールと起動方法
3-6 NWG設定サーバーのアンインストール方法について
A1〜A6を確認してもNetGenesisが全く見つからない場合。
当社ユーザーサポートへご連絡下さい。
詳しくは以下を参照して下さい。
16-4 ユーザーサポートについて
15-1 セットアップ へ戻る
NetGenesisのファームウェアバージョンや、NWG設定サーバーのバージョンがわかりません。
「NetGenesis WWW 設定」画面で確認することができます。
詳しくは以下を参照して下さい。
4-2 バージョン情報の確認
15-1 セットアップ へ戻る
NetGenesisの設定を行っているときに、WWWブラウザで「ページが見つかりません」と表示されました。
以下のような場合、「ページが見つかりません」と表示されますので注意して下さい。
「NetGenesis WWW 設定」画面で何も操作をせずに、30分以上放置した場合。
「NetGenesis WWW 設定」画面等、NetGenesisの設定を行う画面内のボタンを連続クリック(ダブルクリック等)した場合。
設定中に、WWWブラウザの「戻る」、[進む]、[中止]、[更新]・[再読み込み]ボタンを押した場合。
「ページが見つかりません」と表示された場合は、WWWブラウザのアドレス入力欄に入力されているIPアドレスをいったん削除し、同じIPアドレスを再入力して下さい。
詳しくは以下を参照して下さい。
タイムアウト時間について
(4-1-1 注意・確認事項と起動画面の説明)
NWG設定サーバーを起動したパソコンとWWWブラウザを起動するパソコンが別々の場合、WWWブラウザのキャッシュの設定(一時的にハードディスクにデータを保存する設定)を確認して下さい。
詳しくは以下を参照して下さい。
WWWブラウザのキャッシュの設定について
15-1 セットアップ へ戻る
プロバイダ(ISP)のDNSサーバーのIPアドレスがわからないので、DNSの設定は空欄のままで良いでしょうか?
ISPから提供された資料の中にDNSサーバーのIPアドレスが記載されていない場合、「ダイヤルアップIP接続の設定」画面の中の「接続先からDNS情報を自動取得し、その情報を優先させる。」にチェックを入れて下さい。
詳しくは以下を参照して下さい。
5-3 DNSサーバーIPアドレスの設定
15-1 セットアップ へ戻る
NetGenesisと一緒にイーサネットボードを購入したのですが、NetGenesisのセットアップとイーサネットボードのセットアップのどちらを先に行えば良いでしょうか?
イーサネットボードのセットアップを先に行って下さい。
イーサーネットボードのセットアップ方法については、各ボードに添付されているマニュアル等を参照して下さい。
なお、イーサネットボードのセットアップ、及びオペレーティングシステムのネットワーク(TCP/IP)の設定が完了していないと、「NetGenesis WWW設定」画面を起動してもNetGenesisが見つかりませんので注意して下さい。
15-1 セットアップ へ戻る
NetGenesisを購入する前からLANを使用していますが、NetGenesisを使用するために、ネットワークの設定を変更する必要はありますか?
NetGenesisを使用するためには、パソコンにTCP/IPが導入されている必要があります。
既にTCP/IPが導入されている(例えば、社内でイントラネットを構築して使用している)のであれば、ほとんど変更は必要ありません。
社内LAN等、稼働中のネットワーク内にNetGenesisを接続する場合は、ネットワーク管理者に相談して下さい。
※
NetGenesisのLANポートIPアドレスは、工場出荷値で「192.168.0.1」になっています。
既存のLANにあわせて、NetGenesisのLANポートIPアドレスを変更する場合、以下を参照して下さい。
4-5 NetGenesisのLANポートIPアドレスの設定
15-1 セットアップ へ戻る
NetGenesisの設定を行おうとしたときに、「このバージョンのNetGenesisでは詳細設定を行えません。ファームウェアをバージョンアップして下さい。」と表示されました。
何らかの原因でファームウェアに障害が発生している場合、上記のメッセージが表示されます。(例えば、NetGenesisの設定更新中に電源がOFFになってしまった場合等。)
このメッセージが表示された場合は、ファームウェアのバージョンアップを実行して下さい。
実行方法については以下を参照して下さい。
16-3 ファームウェアバージョンアップについて
15-1 セットアップ へ戻る
NetGenesisのLANポートIPアドレスを変更した後、NetGenesisが見つからなくなりました。
NetGenesisのLANポートIPアドレスを別ネットワークへ変更して設定を更新した場合、設定更新直後にNetGenesisが見つからなくなります。
これは、パソコンとNetGenesisが別ネットワークとなったためです。
NetGenesisに接続したパソコンのIPアドレスを、元のIPアドレスへ戻すことにより、再度NetGenesisが見つかるようになります。
詳しくは以下を参照して下さい。
NetGenesisの設定更新後について
(4-5 NetGenesisのLANポートIPアドレスの設定)
15-1 セットアップ へ戻る
設定を再度確認していたところ、パスワードの文字数が増えています。
一度設定画面を閉じた後に再度開くと、[パスワード]及び[パスワード再入力]欄は、入力したパスワードの文字数に関係なく「*」が表示されます。
【 参考例 】
・Internet Explorer (Windows)
「*」が8個表示されます。
・Netscape Communicator (Windows、Macintosh)
・Internet Explorer (Macintosh)
「*」が16個表示されます。
15-1 セットアップ へ戻る