 |
表紙 |
|
 |
|
|
|
|
2-1. |
Windows XP のTCP/IP設定 |
2-2. |
Windows 2000 のTCP/IP設定 |
2-3. |
Windows 98/Me のTCP/IP設定 |
2-4. |
Mac OS X のTCP/IP設定 |
2-5. |
Mac OS 9.x のTCP/IP設定 |
2-6. |
ソフトウェアの設定 |
2-7. |
ネットワーク構成例 |
|
|
|
|
|
- 4. |
Bフレッツやフレッツ・ADSL等へ接続する |
|
4-1. |
フレッツ(PPPoE)簡単設定 |
4-2. |
PPPoE 動作モード設定 |
4-3. |
PPPoE セッション1 IPアドレス自動取得設定 |
4-4. |
PPPoEポート情報・制御 |
4-5. |
接続できない場合
(SYSLOG表示の確認) |
|
|
|
5-1. |
PPPoE 動作モード設定 |
5-2. |
PPPoE セッション2 IPアドレス自動取得設定 |
5-3. |
スタティックルーティング設定 |
5-4. |
PPPoEポート情報・制御 |
5-5. |
接続できない場合
(SYSLOG表示の確認) |
|
|
- 6. |
Bフレッツやフレッツ・ADSLで固定IPアドレスを使う |
|
|
〔 |
設定方法1〕 |
LAN内にプライベートIPアドレスを設定する |
|
|
|
|
〔 |
設定方法2〕 |
LAN内にグローバルIPアドレスを設定する |
|
|
|
|
|
|
- 7. |
プロバイダからIPアドレスを自動取得(DHCP)する |
|
|
|
- 8. |
プロバイダから取得した固定IPアドレスを使う |
|
|
〔 |
設定方法1〕 |
LAN内にプライベートIPアドレスを設定する |
|
|
|
|
〔 |
設定方法2〕 |
LAN内にグローバルIPアドレスを設定する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11-1. |
LANポートIPアドレスの設定 |
11-2. |
UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能の設定 |
11-3. |
ニックネームとタイムゾーンの設定 |
11-4. |
WANポートのMACアドレスの設定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+18. |
ファームウェアバージョンアップ とNetGenesisの再起動 |
|
|
|
|
|
マイクロ総合研究所
ダウンロード&サポート情報 |