第11章 回線の接続/切断 |
回線の接続/切断方法について説明します。
使用するNetGenesisの接続機能(接続回線)に応じて以下を参照して下さい。
|
11-1 一般公衆回線/INSネット64 |
一般公衆回線/INSネット64を使用する場合の回線の接続/切断方法について説明します。 接続を行う前に各パソコン等の接続及び設定が完了していることを確認して下さい。
セットアップユーティリティーの[手動接続]、[手動切断]ボタンは回線状況に応じて変化します。
|
11-1-1 接続方法 |
回線の接続方法について説明します。
使用するNetGenesisの接続機能に応じて以下を参照して下さい。
NetGenesisから発信する場合、NetGenesisの自動接続機能を使用するか・しないかにより接続方法が異なります。 NetGenesisに接続されているパソコンでインターネットを利用するアプリケーションソフトウェア(WWWブラウザや電子メールソフトウェア等)を起動すると自動的に接続を行います。 以下はISP・端末型ダイヤルアップIP接続の例です。
インターネットを利用するアプリケーションソフトウェア(WWWブラウザや電子メールソフトウェア等)を起動した際、以下のような画面(Windowsのダイヤルアップ接続画面)が表示された場合、NetGenesisを使用するために必要なWWWブラウザ等の設定が行われていません。 上記のような画面が表示された場合は 2-5 ソフトウェアの設定 を参照して下さい。
セットアップユーティリティーの[手動接続]ボタンによる接続のみが有効です。 接続を行う場合は使用するポートの[手動接続]ボタンをクリックして下さい。 [手動接続]ボタンをクリックすると以下の画面が表示されます。 接続が完了すると以下の画面が表示されます。 接続に失敗した場合は以下の画面が表示されます。 この場合、原因として以下が考えられます。
接続が完了した後、インターネットを利用するアプリケーションソフトウェア(WWWブラウザや電子メールソフトウェア等)を起動して下さい。 インターネットを利用するアプリケーションソフトウェア(WWWブラウザや電子メールソフトウェア等)を起動した際、以下のような画面(Windowsのダイヤルアップ接続画面)が表示された場合、NetGenesisを使用するために必要なWWWブラウザ等の設定が行われていません。 上記のような画面が表示された場合は 2-5 ソフトウェアの設定 を参照して下さい。
使用する接続機能がRASサーバーIP接続、ISP・LAN型ダイヤルアップIP接続、LAN型ダイヤルアップIP接続の場合、NetGenesisの設定を保存(更新)した時点から着信待ちの状態になります。 RASクライアント、ISP等の接続相手からの接続要求に応じて自動的に回線を接続します。
11-1-3 切断方法 へ進んで下さい。 |
11-1-2 接続先の切り替え方法 |
ISP・端末型ダイヤルアップIP接続、RASクライアントIP接続を使用していて、複数のISP(最大3ヶ所)とRASクライアント(1ヶ所)を登録している場合の接続先の切り替え方法について説明します。
シリアルポートの[接続設定/切替]欄右端の[▼]をクリックすると登録した接続先が表示されますので、切り替える接続先を選択して下さい。 ここで表示される名称はISP・端末型ダイヤルアップIP接続の設定画面の[接続先 ISP 名称]、RASクライアントIP接続の設定画面の[接続先 名称]で入力した名称です。
11-1-3 切断方法 へ進んで下さい。
|
11-1-3 切断方法 |
回線の切断方法について説明します。
回線の切断方法には以下の3通りがあります。 手動切断(強制切断)はセットアップユーティリティーの[手動切断]ボタンによって回線を切断する方法です。 回線切断を行うポートの[手動切断]ボタンをクリックして下さい。 [手動切断]ボタンをクリックすると以下の画面が表示されます。 切断が完了すると以下の画面が表示されます。
切断に失敗した場合は以下の画面が表示されます。 この場合はシリアルポートに接続されているモデム/TAの電源をOFFにして下さい。
切断に失敗した原因として以下が考えられます。
[自動接続・切断タイマーの設定]画面の[無通信自動切断]の設定値により自動的に回線を切断します。 詳しくは 4-4 自動接続/切断タイマーの設定の [無通信自動切断]の設定 を参照して下さい。 [自動接続・切断タイマーの設定]画面の[無切断時間を指定する]に設定した時間となった時点で自動的に回線を切断します。 詳しくは 4-4 自動接続/切断タイマーの設定の [無切断時間を指定する]の設定 を参照して下さい。 |
11-2 専用線 |
専用線(ISDN専用線、アナログ専用線)を使用する場合の回線の接続/切断方法について説明します。 接続を行う前に各パソコン等の接続及び設定が完了していることを確認して下さい。 |
11-2-1 接続方法 |
使用する接続機能がISP・専用線IP接続、専用線IP接続の場合、NetGenesisの設定を保存(更新)した時点で自動的に接続を開始します。
|
11-2-2 切断方法 |
基本的には回線を切断することはできません。
モデム/TAのメンテナンスや交換等で回線を切断したい場合、モデム/TAの電源をOFFにして下さい。
再度接続する際は モデム/TA → NetGenesis の順番に電源をONにして下さい。
|