8.ファイアウォール設定
ポートフィルタリング設定、ポートフォワーディング設定、DMZホスト設定について説明します。
備考
■
サーバー公開等でポートを開放する必要がある場合、ポートフォワーディング設定を行って下さい。
ポートフォワーディング設定には、「使用するプロトコル」、「使用するポート番号」の情報が必要です。
これらの情報については、サーバーのマニュアル等を確認して下さい。
■
DMZホスト機能を使用する場合、転送先IPアドレスに設定した端末はセキュリティが低下しますので、注意して下さい。
インターネット側IPアドレス宛の全ての通信を転送しますので、転送先IPアドレスに設定した端末はセキュリティが低下します。
端末側でセキュリティ対策を行って下さい。
8-1.IPフィルタリング設定
IPアドレス、プロトコルを基に通信を透過する、IPフィルタリング設定について説明します。
8-2.ドメインフィルタリング設定
特定のドメイン名への通信を遮断する、ドメインフィルタリング設定について説明します。
8-3.ポートフォワーディング設定
インターネット側IPアドレス宛の特定の通信を、LAN内の特定のIPアドレスへ転送するための設定について説明します。
8-4.DMZホスト設定
インターネット側IPアドレス宛の全ての通信を、LAN内の特定のIPアドレスへ転送するための設定について説明します。
8-5.WAN側から設定画面へのログオンを行う場合の設定方法
WAN側から設定画面へのログオンを行う場合の設定方法について説明します。
8-6.WAN側からのPing応答を返す場合の設定方法
WAN側からのPINGに応答を返す場合の設定方法について説明します。