ネームサーバー(DNSサーバー)の設定について説明します。
ネームサーバーの設定はNetGenesisがISP等のDNSサーバーの代理応答を行うための設定です。(ProxyDNS機能と同じです。)

 |
RASサーバーIP接続、LAN型ダイヤルアップIP接続、専用線IP接続を使用する場合でインターネットへ接続しないLAN環境の場合、本設定は行う必要がありません。
第10章 設定の保存(更新)
へ進んで下さい。
|
以下の設定を行う場合はネームサーバーの設定が必要です。
-
セットアップユーティリティーの[SNTPサーバーの設定]画面の[SNTPサーバー]欄にSNTP/NTPサーバーをサーバー名で入力する場合

NetGenesisのSNTPサーバーの設定については 9-1
SNTPクライアント/サーバーの設定
を参照して下さい。
-
セットアップユーティリティーの[電子メール共有機能の設定]画面の[POP3サーバー]欄にPOP3サーバーをサーバー名で入力する場合

NetGenesisの電子メール共有の設定については 9-2
電子メール共有の設定 を参照して下さい。
以下のような設定を行っている場合、ネームサーバーの設定は不要です。
- NetGenesisのDHCPサーバーを使用する場合
DHCPサーバー設定の[プライマリDNS]にISP等のDNSサーバーのIPアドレスを設定している場合、本設定は不要です。
第10章 設定の保存(更新)
へ進んで下さい。

- NetGenesisのDHCPサーバーを使用しない場合
パソコンのTCP/IP設定のDNS設定にISPのDNSサーバーのIPアドレスを設定している場合、本設定は不要です。
第10章 設定の保存(更新)
へ進んで下さい。

ネームサーバーの設定を行う場合は以下の手順で行って下さい。
※以降、画面はNetGenesis
Dualの例です。
- [LANポート設定]欄の中の[動作設定]ボタンをクリックして下さい。

- [高度な設定]欄の中の[ネームサーバー]ボタンをクリックして下さい。

- [プライマリDNS]欄に契約しているISP等のDNSサーバーのIPアドレスを入力して下さい。
(環境例 を参考にして下さい。)


|
ISP側等でプライマリとセカンダリの2つのDNSサーバーがある場合、プライマリDNSのIPアドレスを入力して下さい。 |
上記画面は設定例です。画面ように「222.222.222.222」を入力してもDNSは使用できませんので注意して下さい。 |
- [OK]ボタンをクリックして下さい。
第10章 設定の保存(更新)
へ進んで下さい。
先頭へ戻る
環境例
RASサーバーIP接続

上記環境例の場合、以下のような動作をします。
- LAN内の各パソコンからルータ(IPアドレス:222.222.222.129)を経由してインターネットへ接続することが可能。
- RASクライアントからNetGenesis(IPアドレス:222.222.222.130)→ルータ(IPアドレス:222.222.222.129)と経由してインターネットへ接続することが可能。
 |
上記環境例ではネームサーバーの設定以外にNetGenesisの「スタティックルーティング」機能も使用しています。
スタティックルーティング機能については 9-4
ルーティングの設定
を参照して下さい。
|

|
実際に設定する際は既存のLANにあわせて設定して下さい。 |
3へ戻る
先頭へ戻る
LAN型ダイヤルアップIP接続

上記環境例の場合、以下のような動作をします。
【 事業所1 】
- IPアドレス「222.222.223.x」宛のTCP/IPパケットはNetGenesisを経由して事業所2へ送られます。
- IPアドレス「222.222.223.x」以外宛のTCP/IPパケットはルータ(IPアドレス:222.222.222.1)を経由してインターネットへ送られます。
 |
事業所1ではNetGenesisの「スタティックルーティング」機能を使用しています。
スタティックルーティング機能については 9-4
ルーティングの設定
を参照して下さい。 |
【 事業所2 】
- IPアドレス「222.222.223.x」宛以外(事業所2のLAN外)のTCP/IPパケットはNetGenesisを経由して事業所1へ送られます。
- IPアドレス「222.222.222.x」宛以外(事業所1のLAN外)はルータ(IPアドレス:222.222.222.1)を経由してインターネットへ送られます。
その際の名前解決には「ネームサーバー」に設定したプライマリDNS(IPアドレス:222.222.222.200)が使用されます。

|
実際に設定する際は既存のLANにあわせて設定して下さい。 |
LAN内の他のルータにおいてもルーティングの設定が必要です。
設定方法についてはルータのマニュアルを参照して下さい。 |
3へ戻る
先頭へ戻る
ISP専用線IP接続

 |
使用する回線がINSネット64の場合、ISP・LAN型ダイヤルアップIP接続もほぼ同じような環境例となります。
|

|
実際に設定する際は既存のLANにあわせて設定して下さい。 |
3へ戻る
先頭へ戻る
|