1-3 各部の名称と各ケーブルの接続

NetGenesisの各部の名称、及び各ケーブルの接続(ケーブル/xDSLモデム・メディアコンバータ・ONU等の回線終端装置やパソコン等)について説明します。
 1-3-1 NetGenesis SuperOPT50
 1-3-2 NetGenesis OPT-R
第1章 はじめに へ戻る

1-3-1 NetGenesis SuperOPT50

NetGenesis SuperOPT50の各部の名称、及び各ケーブルとの接続について説明します。
 各部の名称
 各ケーブルとの接続
 
 

各部の名称


  前面(モニタランプ)
  100M 各ポートの通信速度を表します。
     点灯 : 100Mbps
 消灯 : 10Mbps
  Link 各ポートの状態を表します。
     点灯 : リンク確立中
 点滅 : データ通信中
  LAN1〜4 各LANポートの通信速度、状態を表します。
  WAN WANポートの通信速度、状態を表します。
  Power NetGenesis SuperOPT50の電源がONのときに点灯します。

  背面(各コネクタ/スイッチ)
RESET NetGenesis SuperOPT50の設定を工場出荷値に戻すためのボタンです。
細い棒等でResetボタンを押したまま、POWERスイッチ(電源)をOFF→ONすることにより、NetGenesis SuperOPT50の設定が工場出荷値に戻ります。
(POWERスイッチをONにした後、Resetボタンを10秒以上押し続けて下さい。)
WAN WANポートです。※1 ※2 ※3
ツイストペアケーブルを使用して、ケーブル/xDSLモデム等と接続します。(ローカルルータとして使用する場合、別ネットワークのHUB等のネットワーク機器と接続します。)
L1
L2
L3
L4
LANポート1〜4です。
ツイストペアケーブルを使用して、パソコンのイーサネットボードや他のHUB等と接続します。
(ツイストペアケーブルのストレート/クロスを自動的に判別・切り替えを行います。)
9VAC ACアダプター用コネクタです。付属のACアダプターを接続します。
POWER NetGenesis SuperOPT50の電源をON/OFFするスイッチです。
      
※1: WANポートにケーブル/xDSLモデム等を接続する場合、NetGenesis導入前にケーブル/xDSLモデム等とパソコンを接続していたツイストペアケーブルを使用して下さい。
(または、ケーブル/xDSLモデム等に付属のツイストペアケーブルを使用して下さい。)
※2: ローカルルータとして使用する場合、以下のように接続して下さい。
 ・ WANポートと他のHUB等の通常ポートを接続する場合、ツイストペアストレートケーブルを使用して接続して下さい。
 ・ WANポートと他のHUB等のUplinkポートを接続する場合、ツイストペアクロスケーブルを使用して接続して下さい。
※3: USBタイプのケーブル/xDSLモデムは接続できません。
1-3-1 NetGenesis SuperOPT50 へ戻る

 
  各ケーブルとの接続

以下のように各ケーブルを接続して下さい。
(WANポートにケーブル/xDSLモデム等を接続する例です。)




 ※1: ローカルルータとして使用する場合、以下のように接続して下さい。
 ・ WANポートと他のHUB等の通常ポートを接続する場合、ツイストペアストレートケーブルを使用して接続して下さい。
 ・ WANポートと他のHUB等のUplinkポートを接続する場合、ツイストペアクロスケーブルを使用して接続して下さい。
 ※2: USBタイプのケーブル/xDSLモデムは接続できません。
 ※3: ツイストペアケーブルのストレート/クロスを自動的に判別・切り替えを行います。

NetGenesisのLANポートIPアドレスを工場出荷値(192.168.0.1)から変更する場合(NetGenesisのLANポートIPアドレスを別ネットワークへ変更する場合)、必ず「1-2 設定を行う前に確認すること」の 既存のLANにNetGenesisを追加する手順(NetGenesisのLANポートIPアドレスを変更する手順) を参照して下さい。
 
設置する際は、必ず縦置きで設置して下さい。
(横置きで設置しないで下さい。)
 

1-3-1 NetGenesis SuperOPT50 へ戻る