1-4.各部の名称
 
モニタランプとコネクタ類の名称について説明します。
上面(モニタランプ)
 
 
 
PWR 電源がONのときに点灯します。


【PWRランプの点滅について】
 PWRランプは以下の状態で点滅します。

 ・ WPS接続待ち受け状態
  WPS接続待ち受け状態になると2分間点滅します。
WPS接続が完了する、もしくは2分間経過すると点灯に戻ります。
 ・ RSTボタンを押下時
  詳しくはRSTボタンの説明を参照して下さい。
 ・ モバイルデータカードを取り外した時
 ・ USBモバイルデータカードからの応答が無い等、異常状態発生時
 ・ 回線未接続時。(点滅約5秒→点灯約3秒→点滅約5秒)
Wireless 無線LAN機能が有効のときに点滅します。
無線LAN機能が無効のときは消灯します。
USB モバイルデータカードをUSBポートに接続すると点灯します。
モバイルデータカードを取り外すと消灯します。
 チェック!
ご利用のモバイルカードがUSB2.0対応の場合、USBランプが点灯しないことがあります。
異常でありませんので、そのままご利用下さい。
   
背面(コネクタ部)
 
 
PWR 電源をON/OFFするスイッチです。
DC5V 電源アダプター用コネクタです。
付属の専用電源アダプターを接続します。
   
 チェック!
電源アダプターを接続する際は、しっかり奥まで差し込んで下さい。
接触不良のまま使用すると、動作不良や故障の原因となります。
WPS WPSボタンです。
ボタンを押すと本製品のPWRランプが点滅し、2分間待ち受け状態となります。

WPSボタンによる接続方法については こちら を参照して下さい。
RST 設定を工場出荷値に戻すためのボタンです。

初期化は以下の手順で行って下さい。
1) 本製品の電源を入れて下さい。
2) PWRランプが点灯、Wirelessランプが点滅している事を確認して下さい。
※本製品の無線LAN機能が無効の場合、Wirelessランプは点滅しません。
3) RSTボタンを8秒以上押し続けて下さい。
4) PWRランプが消灯→点滅に変わったらRSTボタンを放して下さい。
5) PWRランプが消灯→点灯に変わり、Wirelessランプが点滅したら初期化完了です。
USB モバイルデータカードを接続するUSBポートです。
   
 チェック!
モバイルデータカードは、本製品の 簡単設定 もしくは モバイルデータカード設定 が完了してから接続してください。

   
 チェック!
モバイルデータカードを取り外す場合は、必ずインターネット回線を切断してから取り外して下さい。

   
 チェック!
モバイルデータカードを再接続する場合は、取り外しから1分以上待って再接続して下さい。
(取り外した後、すぐに再接続しないで下さい。)
ETH1 有線LANポートです。
有線LAN接続を行う場合に接続します。

【LEDについて】
グリーン リンク状態を表します。 点灯=リンク確立中、点滅=通信中、消灯=リンク未確立
オレンジ リンク速度を表します。 点灯=100Mbpsでリンク、消灯=10Mbpsでリンク
   
 チェック!
使用するUSBモバイルカードの外形・サイズによっては、ETH1ポートと物理的に干渉する場合があります。
その場合は、USB延長ケーブル等を利用して回避して下さい。
ETH0 有線LANポートです。
有線LAN接続を行う場合に接続します。

【LEDについて】
グリーン リンク状態を表します。 点灯=リンク確立中、点滅=通信中、消灯=リンク未確立
オレンジ リンク速度を表します。 点灯=100Mbpsでリンク、消灯=10Mbpsでリンク
ANT 付属の無線LANアンテナを取り付けます。


1.はじめに へ戻る