8-3-1
9-1-1
 デフォルトゲートウェイの設定
 
(LAN型ダイヤルアップIP接続/専用線IP接続共通)


シリアルポートをデフォルトゲートウェイに設定する場合の構成例、及び設定について説明します。

以下の各項目を参照して下さい。

  構成例
  設定手順

「ISP・LAN型ダイヤルアップIP接続」、または「ISP・専用線IP接続」の場合、そのシリアルポートがデフォルトゲートウェイに設定されます。
設定可能な項目は[メトリック]のみとなります。
 ※ NetGenesis Plusのモデムポート(内蔵モデム)を使用する場合、「このモデムポートがデフォルトゲートウェイとなります」という表記になります。

ルーティングの方法について(8-3/9-1) へ戻る



デフォルトゲートウェイの設定が完了しましたら、以下へ進んで下さい。

  ルーティングテーブルを設定する場合
8-3-2/9-1-2 ルーティングテーブルの設定(LAN型ダイヤルアップIP接続/専用線IP接続共通) へ進んで下さい。

  ルーティングテーブルを設定しない場合
8-4/9-2 IPアドレス変換(専用線NAT)の設定(LAN型ダイヤルアップIP接続/専用線IP接続共通) へ進んで下さい。



  構成例



上記構成例(LAN-1)の場合、IPアドレス:aaa.bbb.0.1〜aaa.bbb.0.255宛以外(NetGenesisのLAN外宛)のTCP/IPパケットはシリアルポート2を経由して、インターネットまたはLAN-2へ送られます。

例えば、パソコン1からIPアドレス:aaa.bbb.0.4宛のTCP/IPパケットは、そのままパソコン3に送られますが、IPアドレス:aaa.bbb.1.2宛のTCP/IPパケットはシリアルポート2を経由してインターネットまたはLAN-2へ送られます。

 ※ LAN-2の構成例については 8-3-2/9-1-2 ルーティングテーブルの設定(LAN型ダイヤルアップIP接続/専用線IP接続共通) を参照して下さい。

実際に設定する際は、既存のLAN等に合わせて設定して下さい。

8-3-1/9-1-1 デフォルトゲートウェイの設定 へ戻る



デフォルトゲートウェイの設定を行う場合は 設定手順 へ進んで下さい。



  設定手順

以下の手順で設定を行って下さい。

  ※1: ルーティングの設定(シリアルポート)画面(LAN型ダイヤルアップIP接続の設定画面)を開く手順が分からない場合は こちら を参照して下さい。 (WWWブラウザの別ウィンドウが開きます。)

  ※2: 専用線IP接続の設定画面を開く手順が分からない場合は こちら を参照して下さい。 (WWWブラウザの別ウィンドウが開きます。)
  1. [このシリアルポートをデフォルトゲートウェイに設定]にチェックを入れて下さい。




  2. メトリック(ルーティングの優先順位)の設定を行います。

      LAN内にルータがNetGenesis 1台のみの場合
    (片方のシリアルポートのみを使用する場合)
     → そのまま変更せず「1」で使用して下さい。

      LAN内に他のルータがある場合
     →
      NetGenesis(設定を行っているシリアルポート)を最優先にする場合、そのまま変更せず「1」で使用して下さい。
      他のルータ等を優先させる場合、環境に応じてメトリック値を選択して下さい。


以上でデフォルトゲートウェイの設定は完了です。

8-3-1/9-1-1 デフォルトゲートウェイの設定 へ戻る




デフォルトゲートウェイの設定が完了しましたら、以下へ進んで下さい。

  ルーティングテーブルを設定する場合
8-3-2/9-1-2 ルーティングテーブルの設定(LAN型ダイヤルアップIP接続/専用線IP接続共通) へ進んで下さい。

  ルーティングテーブルを設定しない場合
8-4/9-2 IPアドレス変換(専用線NAT)の設定(LAN型ダイヤルアップIP接続/専用線IP接続共通) へ進んで下さい。