RASクライアントIPアドレス(RASサーバーに接続するためのIPアドレス)の設定について説明します。
※ |
ダイヤルアップIP接続の設定画面を開く手順が分からない場合は こちら
を参照して下さい。 (WWWブラウザの別ウィンドウが開きます。) |
必ず接続先のRASサーバー側と同じ設定にして下さい。 |
RASサーバーとRASクライアントの設定が一致しないと、接続できませんので注意して下さい。 |
|
以下の中から、接続先のRASサーバーの設定にあわせてRASクライアントIPアドレスの設定を行って下さい。
|
 |
RASサーバーから取得 |
|
接続時に、RASサーバー(接続先のLAN)から割り当てられたIPアドレスを、自動取得します。 |
|
[RASサーバーから取得]を選択して下さい。 |
|
 |
※ |
接続先のRASサーバーがNetGenesisの場合、必ず「RASサーバーから取得」を選択して下さい。 |
|
「RASクライアントから指定」を選択すると、接続できませんので注意して下さい。 |
|
|
 |
RASクライアントから指定 |
|
あらかじめ、RASサーバー(接続先のLAN)から取得しているIPアドレスを、指定します。 |
|
[RASクライアントから指定]を選択して、[IPアドレス]欄にRASサーバーから取得しているIPアドレスを、半角数字で入力して下さい。 |
|
 |
※ |
左記画面に入力されているIPアドレスは設定例です。
実際に設定する際は、既存のLANやRASサーバーからの情報等を元に設定して下さい。 |
|
|
6-4 RASクライアントIPアドレスの設定 へ戻る
ダイヤルアップIP接続(RASクライアント)の各設定について(第6章) へ戻る
RASクライアントIPアドレスの設定が完了しましたら、6-5 DNSサーバーIPアドレスの設定 へ進んで下さい。
|