2-6-2 IPアドレスを指定する例
LAN内のパソコンにIPアドレスを指定(個別に設定)する例について説明します。
LAN内に以下のような用途で使用するパソコンがある場合、そのパソコンにはIPアドレスを指定(個別に設定)する必要があります。
例1)
WWWサーバーやFTPサーバーを運用するパソコン。
例2)
ネットワーク対戦ゲームを行うパソコン。
仮に、上記の用途のパソコンのTCP/IP設定を、NetGenesisのDHCPサーバーから自動取得するようにした場合、LAN内のパソコンの起動順番によってIPアドレスが変動してしまいます。
この状態では、WWWサーバーを運用する、またはネットワーク対戦ゲームを行うために必要な「IPマスカレードテーブルの設定」が意味を持たなくなってしまいます。
※
「IPマスカレードテーブルの設定」は、インターネット側から接続が開始されるIPフレーム(TCP/IPプロトコルのデータ)を、NetGenesisがLAN内の特定のパソコン(特定のIPアドレス)へ送るための設定です。
詳細については
第11章 IPマスカレードテーブルの設定
で説明します。
(まずは各パソコンのTCP/IP設定を済ませて下さい。)
NetGenesis及び各パソコンの設定は、NetGenesisのDHCPサーバーを使用する場合と、使用しない場合の2通りがあります。
NetGenesisのDHCPサーバーを使用する場合
(IPアドレス自動取得のパソコンと、IPアドレスを指定するパソコンを混在させる。)
NetGenesisのDHCPサーバーを使用しない場合
(LAN内の各パソコンにIPアドレスを指定する。)
NetGenesisのDHCPサーバーを使用する場合
(IPアドレス自動取得のパソコンと、IPアドレスを指定するパソコンを混在させる。)
NetGenesisのDHCPサーバーからIPアドレス等を自動取得するパソコンと、IPアドレスを指定するパソコンを混在させる例について説明します。
NetGenesisのDHCPサーバーは、工場出荷値で最大32台
(IPアドレス「192.168.0.2〜192.168.0.33」)
のパソコン等へネットワークの設定を行います。
WWWサーバーを運用する、またはネットワーク対戦ゲームを行うパソコンのIPアドレスを、NetGenesisのDHCPサーバーが割り当てる範囲外
(IPアドレス「192.168.0.34〜192.168.0.254」)
に設定します。
以下、WWWサーバーを運用するパソコンのIPアドレスを指定(固定)にし、他のパソコンはNetGenesisのDHCPサーバーから自動取得するようにする例です。
NetGenesisの設定
設定内容
LANポートIPアドレス
192.168.0.1
(工場出荷値・変更する必要無し)
DHCPサーバー
使用する
(工場出荷値・変更する必要無し)
DHCPサーバーの工場出荷値については
こちら
を参照して下さい。(WWWブラウザの別ウィンドウが開きます。)
パソコン1〜2のTCP/IP設定
設定内容
IPアドレス
Windows 95/98/Me
→
「IPアドレスを自動的に取得」
Windows NT4.0
→
「DHCPサーバーからIPアドレスを取得する」
Windows 2000
→
「IPアドレスを自動的に取得する」
「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」
MacOS
→
「DHCPサーバーを参照」
NetGenesisのDHCPサーバーから自動取得する内容
・IPアドレス
:
192.168.0.2〜192.168.0.33の中の1つ。
・サブネットマスク
:
255.255.255.0
・ゲートウェイ
:
192.168.0.1
・DNSサーバー
:
192.168.0.1
サブネットマスク
ゲートウェイ
(デフォルトゲートウェイ)
(ルータアドレス)
DNSサーバー
(ネームサーバー)
Windows 95/98/MeのTCP/IP設定画面例
※
「ゲートウェイ」や「DNS設定」には、何も設定しないで下さい。
MacOSのTCP/IP設定画面例
パソコン3(WWWサーバー)のTCP/IP設定
設定内容
IPアドレス
192.168.0.100
(NetGenesisのDHCPサーバーが付与する範囲外)
サブネットマスク
255.255.255.0
ゲートウェイ
(デフォルトゲートウェイ)
(ルータアドレス)
192.168.0.1
(NetGenesisのLANポートIPアドレス)
DNSサーバー
(ネームサーバー)
192.168.0.1
(NetGenesisのLANポートIPアドレス)
Windows 95/98/MeのTCP/IP設定画面例
MacOSのTCP/IP設定画面
NetGenesisの設定を行うにあたって
NetGenesisの設定は、NetGenesis内部のフラッシュROMに書き込まれます。
よって、LAN内の各パソコンでNetGenesisの設定を行う必要はありません。
LAN内の1台のパソコンからNetGenesisの設定を1度だけ行えば、各パソコンで共用することができます。
イメージ図
LAN内の各パソコンで必須となるのは、TCP/IP設定とWWWブラウザやメールソフトウェア等の設定です。
回線の接続と切断について
LAN内の各パソコンから回線の接続、切断を行えるようにしたい場合、各パソコンにNWG設定サーバー(+ NWG統合ツール)をインストールして下さい。
※
NetGenesisの設定は、前項「NetGenesisの設定について」にあります通り、各パソコンから行う必要ありません。
NetGenesisの設定完了後、各パソコンからはNWG統合ツールを使用する等して、回線の手動接続・切断を行うようにして下さい。
2-6 ネットワーク構成例 へ戻る
NetGenesisのDHCPサーバーを使用しない場合
(LAN内の各パソコンにIPアドレスを指定する。)
NetGenesisのDHCPサーバーを使用せず、各パソコンにIPアドレスを指定(個別に設定)する例について説明します。
NetGenesisのDHCPサーバーを使用しない場合、
IPアドレスを
「192.168.0.2〜192.168.0.254」
の間で他のパソコン等と重複しないように設定します。
NetGenesisの設定
設定内容
LANポートIPアドレス
192.168.0.1
(工場出荷値・変更する必要無し)
DHCPサーバー
使用しない
(工場出荷値「使用する」を変更する)
各パソコン(パソコン1〜3)のTCP/IP設定
パソコン1
パソコン2
パソコン3
(WWWサーバー)
IPアドレス
192.168.0.
2
192.168.0.
3
192.168.0.
4
他と重複しないこと
サブネットマスク
255.255.255.0
255.255.255.0
255.255.255.0
ゲートウェイ
(デフォルトゲートウェイ)
(ルータアドレス)
192.168.0.1
192.168.0.1
192.168.0.1
NetGenesisのLANポートIPアドレス
DNSサーバー
(ネームサーバー)
192.168.0.1
192.168.0.1
192.168.0.1
NetGenesisのLANポートIPアドレス
Windows 95/98/MeのTCP/IP設定画面例
MacOSのTCP/IP設定画面
NetGenesisの設定を行うにあたって
NetGenesisの設定は、NetGenesis内部のフラッシュROMに書き込まれます。
よって、LAN内の各パソコンでNetGenesisの設定を行う必要はありません。
LAN内の1台のパソコンからNetGenesisの設定を1度だけ行えば、各パソコンで共用することができます。
イメージ図
LAN内の各パソコンで必須となるのは、TCP/IP設定とWWWブラウザやメールソフトウェア等の設定です。
回線の接続と切断について
LAN内の各パソコンから回線の接続、切断を行えるようにしたい場合、各パソコンにNWG設定サーバー(+ NWG統合ツール)をインストールして下さい。
※
NetGenesisの設定は、前項「NetGenesisの設定について」にあります通り、各パソコンから行う必要ありません。
NetGenesisの設定完了後、各パソコンからはNWG統合ツールを使用する等して、回線の手動接続・切断を行うようにして下さい。
2-6 ネットワーク構成例 へ戻る