 |
端末速度(DTE) |
|
シリアルポートのDTE速度を選択して下さい。


 |
使用するISDNターミナルアダプタ/アナログモデムが対応している速度を選択して下さい。 |
|
|
 |
 |
追加ATコマンド(最大120文字まで入力可能です。) |
|
ISDNターミナルアダプタを使用する場合は、追加ATコマンドは必須です。
ISDNターミナルアダプタのマニュアル等を参照して、「PPP 64K/MP128K」等の通信モードを指定するATコマンドを入力して下さい。


 |
ダイヤルアップ(RASクライアント)IP接続を行う場合、ダイヤルアップ(RASクライアント)IP接続の設定内にも追加ATコマンド設定欄が存在します。
追加ATコマンドは、「シリアルポート設定の追加ATコマンド(本設定)」→「ダイヤルアップ(RASクライアント)IP接続の設定内の追加ATコマンド」の順番で送出されます。 |
|
|
 |
|
追加ATコマンドについて |
弊社で動作確認済みのISDNターミナルアダプタ/アナログモデムは以下の通りです。
メーカー名 |
機種名 |
追加ATコマンド |
ALEXON |
TD480 |
PPP64K |
: |
ATE0Q0V1X1\Q3G1=2 |
MP128K |
: |
ATE0Q0V1X1\Q3G1=0 |
|
NEC |
AtermIT21L |
PPP64K |
: |
AT$N1=1 |
MP128K |
: |
AT$N11=1 |
|
NTT |
INSメイト V30 Slim |
PPP64K |
: |
AT$N11=0 |
MP128K |
: |
AT$N11=1 |
|
OMRON |
ME5614D2 |
追加ATコマンド無し |
マイクロリサーチ |
MR560E5 |
追加ATコマンド無し |
|
【 注意 】 |
左の弊社以外のメーカーの機種については、弊社が独自に動作確認を行ったものです。
各メーカーがNetGenesisでの動作を保証するものではありませんのでご了承下さい。 |
|
|
|
|
参考)PBXの0発信について |
アナログモデムを接続し、かつ、PBXの0発信の回線に接続してダイヤルアップを行う場合、以下のような設定が必要となります。
・ |
「アクセスポイント」欄の先頭に、「0,」(ゼロ カンマ)を追加する。(例.0,xx-xxxx-xxxx) |
・ |
「追加ATコマンド」欄に、「ダイヤルトーンを検出しない」ようにする設定コマンドを追加する。(例.ATX3) |
|
【 注意
】 |
上記はあくまで一例であり、実際の動作を保証するものではありません。
PBXの0発信の回線へ接続する場合は、あらかじめ、使用するアナログモデムやPBX側の仕様を確認して下さい。 |
|
|
|
|