5.PPPoEマルチセッション機能を使う

NetGenesisは「PPPoEマルチセッション機能」によって、同時に最大4箇所へPPPoE接続を行うことが可能です。
 


 

はじめに
  「PPPoE ポート1(セッション1) IPアドレス自動取得設定」(または「フレッツ(PPPoE)簡単設定」)が完了していること(PPPoE ポート1 でインターネット接続が可能なこと)を前提に説明します。
  以降の設定を行う前に、必ず「PPPoE ポート1(セッション1)」の設定を完了させて下さい。
  「PPPoE ポート1(セッション1)」の設定については 4.フレッツ光やBフレッツ等へ接続する を参照して下さい。

  UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能は、PPPoE ポート2〜4(セッション2〜4) では使用できません。
 
 
以降、上から順番に読み進んで下さい。
 
  5-1.PPPoEポート 動作モード設定
  PPPoEポートの「動作モード設定」について説明します。
  「PPPoE ポート2〜4(セッション2〜4) IPアドレス自動取得設定」へ進む手順と注意点について説明します。
 
  5-2.PPPoE ポート2〜4(セッション2〜4) IPアドレス自動取得設定
  プロバイダ(ISP)へ接続するために必要な設定について説明します。
 
 * 設定項目は「PPPoE ポート1(セッション1) IPアドレス自動取得設定」と同じです。
 
 ・ ニックネーム(接続名称)の設定
 ・ 接続情報(アカウント)の設定
 ・ MTUの設定
 ・ 回線接続方法の設定
 ・ セッションキープアライブ機能の設定
 ・ DMZホスト機能の設定(*2)
 ・ IPアドレス変換の設定(*3)
 ・ PPTP変換の設定
 ・ DNS情報の設定
*1 PPPoEクライアントによって、IPアドレスを1つ自動取得します。
*2 DMZホスト機能についての詳細は 11-2.DMZホスト機能の設定(11.サーバー公開を行う −IPアドレス変換有効時−) を参照して下さい。
*3 この動作モードを選択すると、IPアドレス変換(IPマスカレード変換)が有効になります。
 
  5-3.スタティックルーティング設定 [送信先IPアドレスによる振り分け]
  スタティックルーティング設定について説明します。
  (PPPoE ポート2にルーティング情報を登録します。)
 
  5-4.ソースルーティング設定 [送信元IPアドレスによる振り分け]
  LAN内の特定のパソコン(IPアドレス)のみ、PPPoE ポート2(セッション2)のプロバイダへ接続する例を元に、ソースルーティング設定について説明します。
  ("特定のIPアドレスは、ルーティング先をPPPoE ポート2とする" ように登録します。)
 
  5-5.PPPoEポート情報・制御
  PPPoE接続時の情報(取得したIPアドレス等)の表示や制御(手動接続・切断の操作等)を行う「PPPoE ポート情報・制御」について説明します。
 
  5-6.接続できない場合(SYSLOG表示の確認)
  PPPoE接続できない場合の原因を、設定画面の「SYSLOG表示」(制御・情報表示)で調べる方法・対処等について説明します。