PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定 |
|
PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定は、「IPアドレス変換機能を無効にし、LAN内にグローバルIPアドレスを割り当てる」ための設定です。
以下の環境を例に、設定方法を説明します。 |
 |
◆回線事業者:NTT東日本/NTT西日本 Bフレッツ |
◆プロバイダから指定されたグローバルIPアドレス |
: |
xxx.xxx.xxx.200/29(8個)
(xxx.xxx.xxx.200~xxx.xxx.xxx.207) |
|
◆ |
LAN内にWWWサーバー、FTPサーバー、メールサーバー、DNSサーバーを設置し、インターネット側へ公開する。 |
|
各サーバーに以下のグローバルIPアドレスを割り当てます。 |
|
(各サーバーにIPアドレスを設定し、NetGenesisのDHCPサーバーは使用しません。) |
|
・WWWサーバー |
: |
xxx.xxx.xxx.202 |
・WWWサーバー |
: |
xxx.xxx.xxx.203 |
・メールサーバー |
: |
xxx.xxx.xxx.204 |
・DNSサーバー |
: |
xxx.xxx.xxx.205 |
|
|
⇒ |
上記環境の場合、NetGenesis側に最低限必要な設定は以下の通りです。 |
|
◇基本設定(LANポートIPアドレスを変更する)
◇PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定
◇DHCPサーバー設定(無効にする) |
|
|
|
|
(3) |
DHCPサーバー設定(無効にする) |
|
各サーバーにIPアドレスを設定するため、NetGenesisのDHCPサーバーを無効に設定します。 |
|
DHCPサーバー設定が完了した後、「設定の更新」(再起動)を行います。
・・・ |
(1)~(3)の設定内容をNetGenesisに書き込み、再起動を行います。 |
|
|
|
|
(1) |
基本設定(LANポートIPアドレスを変更する) |
|
メモ)プロバイダから提供された設定資料を用意して下さい。 |
|
プロバイダから取得したグローバルIPアドレスの中の1つを、NetGenesisのLANポートに割り当てます(設定します)。 |
1) |
WWWブラウザを起動し、アドレス入力欄に、192.168.0.1を入力して、Enter(Return)キーを押して下さい。 |
|
|
2) |
ユーザー認証画面が表示されますので、「ユーザー名」にadmin(半角英小文字)と入力して「OK」ボタンをクリックして下さい。
(パスワードは空欄。) |
|
|
|
ヒント:設定画面にログオンできないときの確認 |
3) |
左のメニューの「基本設定」をクリックして下さい。 |
|
|
4) |
「LANポートIPアドレスの設定」欄の中の「IPアドレス/サブネット」欄に、NetGenesisのLANポートに設定するグローバルIPアドレス(/サブネット)を入力して下さい。 |
|
入力後、画面下の「設定」ボタンをクリックして下さい。 |
|
【 LANポートIPアドレスを変更する際の注意 】 |
グローバルIPアドレスの先頭(ネットワークアドレス・この例の場合 xxx.xxx.xxx.200)と
最後(ブロードキャストアドレス・この例の場合 xxx.xxx.xxx.207)を入力しないで下さい。 |
インターネット接続ができなくなります。 |
*1: |
グローバルIPアドレスのうち、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスは
(NetGenesisを含む)LAN内の各機器に設定することができません。 |
|
*2: |
誤った値を入力し、設定更新を行った場合、本体背面の「RESET」ボタンを使用
して設定を工場出荷値に戻した後、再度設定を行って下さい。 |
|
|
|
|
|
|
(2)PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定 へ進んで下さい。 |
|
|
|
|
(2) |
PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定 |
|
プロバイダから与えられたユーザー名とパスワードの設定、ネームサーバー(DNS)の設定を行います。 |
1) |
左のメニューの「WANポートの設定」の「PPPoE 動作モード設定」をクリックして下さい。 |
|
|
2) |
「PPPoEポート1(セッション1)を使用する」にチェックを入れ、「アンナンバード(unnumbered)」を選択した後、[セッション1 詳細設定]ボタンをクリックして下さい。 |
|
|
3) |
「PPPoEクライアント設定」画面が開きます。
「ユーザー名」と「パスワード」「パスワード再入力」欄に、それぞれプロバイダから指定されたユーザー名(ログインID、接続IDなど)とパスワードを入力して下さい。 |
|
【 ユーザー名とパスワードを入力する際の注意 】
◆ |
"ユーザー名@ドメイン名"の形式で入力して下さい。
例)xxxxx@mrl.co.jp |
◆ |
半角大文字・小文字・数字を間違えないように注意して下さい。 |
|
|
|
|
4) |
DNS情報の設定を行って下さい。 |
|
プロバイダから提供された設定資料にネームサーバー(DNS)情報が記載されていない場合、「WAN側から取得したDNS情報を優先する」にチェックを入れて下さい。 |
|
|
|
プロバイダから提供された設定資料にネームサーバー(DNS)情報が記載されている場合、ネームサーバー(DNS)情報を入力して下さい。(※)
また、「プライマリDNS」~「フォースDNS」欄を入力した場合、「WAN側から取得したDNS情報を優先する」のチェックを外して下さい。 |
|
※ |
ここにLAN内のDNSサーバーのIPアドレスを入力しないで下さい。
(本設定例の場合xxx.xxx.xxx.205を入力しないで下さい。) |
|
|
|
5) |
画面下の「設定」ボタンをクリックして下さい。 |
|
|
6) |
PPPoE ポート1(セッション1) の詳細設定画面の先頭へ戻りますので、[PPPoEポート 動作モード設定] へ戻るリンクをクリックして下さい。 |
|
|
7) |
[PPPoEポート 動作モード適用]ボタンをクリックして下さい。 |
|
|
|
以上で「PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定」は完了です。 |
(3)DHCPサーバー設定(無効にする) へ進んで下さい。 |
|
|
|
|
|
各サーバーにIPアドレスを設定するため、NetGenesisのDHCPサーバーを無効に設定します。 |
DHCPサーバー設定が完了した後、「設定の更新」(再起動)を行います。
・・・ |
「基本設定」(LANポートIPアドレスの設定)と「PPPoEクライアント・アンナンバード(unnumbered)設定」、「DHCPサーバー設定」の設定内容をNetGenesisに書き込み、再起動を行います。 |
|
1) |
左のメニューの「LANポートの設定」の「DHCPサーバー設定」をクリックして下さい。 |
|
|
2) |
「DHCPサーバー機能を使用する」のチェックを外して下さい。
画面下の「設定」ボタンをクリックして下さい。 |
|
|
3) |
NetGenesis側に最低限必要な設定は以上で完了です。 |
|
左のメニューの「設定の更新」(黄色文字)をクリックして下さい。 |
|
|
4) |
「更新」ボタン→「再起動」ボタンの順番にクリックして下さい。 |
|
【 LANポートIPアドレスを変更した際 】 |
再起動完了のメッセージ("NetGenesisの再起動が完了しました。")は表示されません。
(WWWブラウザでエラーメッセージが表示されます。) |
* |
WWWブラウザは "192.168.0.1"(LANポートIPアドレス・工場出荷値)へアクセスして
いますが、再起動完了の時点でLANポートIPアドレスが "xxx.xxx.xxx.201"(別の
IPアドレス)へ変わったため。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
「0」秒となった時点で止まります。 |
 |
|
「取り消されたアクション」や「ページが表示されません」等のエラーメッセージが表示されます。 |
|
|
以上で設定完了です。 |
パソコンのTCP/IP設定を以下のように変更し、WWWブラウザからインターネットへ接続できるか確認して下さい。 |
◆IPアドレス |
:xxx.xxx.xxx.202~206の中の1つ (他の機器と衝突しないこと。) |
◆サブネットマスク |
:255.255.255.248 |
◆ゲートウェイ |
:xxx.xxx.xxx.201 (NetGenesisのLANポートIPアドレス) |
◆ネームサーバー
(DNS) |
:xxx.xxx.xxx.201 (NetGenesisのLANポートIPアドレス) |
|
ヒント:PPPoE接続できないときの確認(SYSLOG) |
参考:LANポートIPアドレス変更後に設定画面へログオンする方法 |
|
|
|
|
この環境例の場合、LAN内の各サーバーのTCP/IP設定は以下のように設定して下さい。
|
-LAN内の各サーバーのTCP/IP設定- |
用 途 |
IPアドレス |
サブネットマスク |
ゲートウェイ |
ネームサーバー
(DNS) |
備 考 |
WWWサーバー |
xxx.xxx.xxx.202 |
255.255.255.248 |
xxx.xxx.xxx.201
※NetGenesisのLANポートIPアドレス |
xxx.xxx.xxx.205 |
|
FTPサーバー |
xxx.xxx.xxx.203 |
255.255.255.248 |
xxx.xxx.xxx.205 |
|
メールサーバー |
xxx.xxx.xxx.204 |
255.255.255.248 |
xxx.xxx.xxx.205 |
|
DNSサーバー |
xxx.xxx.xxx.205 |
255.255.255.248 |
xxx.xxx.xxx.205
xxx.xxx.xxx.201 |
プロバイダからネームサーバー(DNS)を指定されている場合、「xxx.xxx.xxx.201」を
プロバイダのネームサーバーへ変更して下さい。 |
|
|
|
IP8個固定設定へ戻る |