 |
6-2-1.LANポートIPアドレスの変更 |
|
プロバイダから取得した固定IPアドレスの中の一つを、NetGenesisのLANポートに設定する方法について説明します。 |
|
(LANポートIPアドレスを工場出荷値から変更します。) |
|
 |
6-2-2.DHCPサーバー設定の変更 |
|
NetGenesisのDHCPサーバー設定について説明します。 |
|
(変更が必要な設定項目について説明します。) |
|
 |
6-2-3.PPPoEポート 動作モード設定 |
|
PPPoEポートの「動作モード設定」について説明します。 |
|
 |
6-2-4.PPPoE ポート1(セッション1) アンナンバード(unnumbered)設定 |
|
PPPoEによるユーザー認証が必要なプロバイダから複数の固定IPアドレスを取得し、かつ固定IPアドレスをLAN内で使用する場合の設定について説明します。(*1) |
|
・ |
ニックネーム(接続名称)の設定 |
・ |
接続情報(アカウント)の設定 |
・ |
MTUの設定 |
・ |
回線接続方法の設定 |
・ |
セッションキープアライブ機能の設定 |
・ |
DNS情報の設定 |
|
*1 |
: |
この動作モードを選択すると、IPアドレス変換が無効になります。 |
|
|
 |
6-3-1.PPPoEポート情報・制御 |
|
PPPoE接続時の情報(取得したIPアドレス等)の表示や制御(手動接続・切断の操作等)を行う「PPPoE ポート情報・制御」について説明します。 |
|
 |
6-3-2.接続できない場合(SYSLOG表示の確認) |
|
PPPoE接続できない場合の原因を、設定画面の「SYSLOG表示」(制御・情報表示)で調べる方法・対処等について説明します。 |