 |
ポートフォワーディング機能を有効にする |
|
ポートフォワーディング機能を使用する場合、チェックを入れて下さい。 |

 |
 |
転送先IPアドレス |
|
フォワード(転送)するLAN側端末のIPアドレスを入力して下さい。

|
転送先の端末はIPアドレスを固定設定することを推奨します。 |
|
|
|

 |
 |
プロトコル |
|
対象とするプロトコルを選択して下さい。
 |
TCP+UDP |
: |
TCP、UDPプロトコル両方を対象とします。 |
TCP |
: |
TCPプロトコルを対象とします。 |
UDP |
: |
UDPプロトコルを対象とします。 |
ICMP |
: |
ICMPプロトコルを対象とします。 |
|

 |
 |
宛先ポート番号 |
|
フォワード(転送)するポート番号を設定します。 |

 |
 |
転送先ポート番号 |
|
LAN側端末へ転送する際の転送先ポート番号を設定します。
宛先ポート番号を別のポート番号へ変換して転送することができます。
変換しない場合は、宛先ポート番号と同じ番号を設定して下さい。 |

 |
 |
コメント |
|
登録する設定内容が判別しやすいように、コメントを入力して下さい。 |

 |
 |
リストへ登録・設定保存(ボタン) |
|
設定内容がポートフォワーディング登録リストに追加されます。
追加されると、実動作に反映されます。

|
ポートフォワーディングは最大10個まで登録可能です。 |
|
|
|

 |
 |
選択したエントリを削除(ボタン) |
|
ポートフォワーディング登録リストの「選択」にチェックを入れたものが削除されます。 |

 |
 |
全て削除(ボタン) |
|
ポートフォワーディング登録リストの内容全てが削除されます。 |