|
|
メモ) |
NetGenesisのWANポートが(PPPoEクライアント機能またはDHCPクライアント機能によって)プロバイダからIPアドレスを自動取得する場合を例に説明します。 |
|
|
IPマスカレードテーブルの設定が不要な場合 |
IPマスカレードを使用して(プロバイダから自動取得したIPアドレスを複数台のパソコンへ変換して)インターネット(WAN側)のホームページを閲覧したり、メールの送受信を行う場合、IPマスカレードテーブルの設定を行う必要はありません。 |
《通信の方向:LAN→WAN・LAN側から通信開始》 |
 |
このページの先頭へ戻る |
|
|
|
IPマスカレードテーブルの設定が必要な場合 |
インターネット(WAN)側から通信が開始された場合、NetGenesisはLAN内のどのパソコンへ転送すれば良いか分からないため、接続することができません。 |
(NetGenesisが破棄します。) |
《通信の方向:WAN→LAN・WAN側から通信開始》 |
 |
|
LAN側のWWWサーバーをインターネットへ公開する、あるいはLAN側のパソコンでネットワークゲームやファイル交換ソフトウェアを使用する等、インターネット(WAN)側から通信が開始される場合、IPマスカレードテーブルの設定が必要となります。 |
IPマスカレードテーブルの設定を行うことにより、インターネット(WAN)側から開始される特定の通信(プロトコル・ポート番号)を、NetGenesisがLAN側の特定のパソコン(プライベートIPアドレス)へ転送できるようになり、インターネット(WAN)側からLAN側の特定のパソコン(IPアドレス)へ接続することが可能になります。 |
 |
このページの先頭へ戻る |
|
|
直前に表示したページへ戻る |