 |
バージョンアップ変更履歴 |
(RoHS指令未対応版) |
|
|
|
Ver4.906.00 → Ver4.913.00 |
|
不具合修正 |
● |
一部UPnPソフトウェアが動作しない不具合を修正しました。 |
● |
特定の通信が発生すると、その後通信できなくなる不具合を修正しました。 |
|
|
|
Ver4.803.02 → Ver4.906.00 |
|
機能追加 |
● |
IPv6ブリッジ機能を追加しました。 |
● |
セキュリティ設定に「ブラウザ設定ポート番号」を追加しました。 |
|
|
|
Ver4.507.02 → Ver4.803.02 |
|
機能追加 |
● |
ソースルーティング機能に対応しました。(※) |
|
※ |
送信元IPアドレス(ネットワークアドレス)によるルーティングが可能になります。 |
|
● |
UPnPポートマッピング一覧を追加しました。 |
|
|
|
仕様変更 |
● |
設定メニューの構成を変更しました。 |
|
・ |
設定メニュー項目「ルーティングの設定」を追加 |
・ |
「スタティックルーティング設定」を「ルーティングの設定」へ移動 |
・ |
「RIP設定」を「ルーティングの設定」へ移動 |
|
● |
IPアドレス変換有効時に、NetGenesisのWANポートが保持しているIPアドレスに対して、LAN側からアクセスした際の動作仕様を変更しました。 |
|
・ |
旧仕様 |
|
→ |
NetGenesis の動作モードがIPアドレス変換有効の場合、LAN側からWAN ポートが保持しているIPアドレスに対してのアクセスを許可しない。 |
|
・ |
新仕様 |
|
→ |
NetGenesis の動作モードがIPアドレス変換有効の場合、LAN側からWAN ポートが保持しているIPアドレスに対してアクセスすると、設定内容(※)に従ってNetGenesis内部でLAN側IPアドレスへルーティングする。 |
|
※ |
NAT変換・・・NAT変換対象のローカルIPアドレス
IPマスカレード変換・・・IPマスカレードテーブル設定に登録した変換先IPアドレス |
|
|
|
|
|
|
Ver4.507.01 → Ver4.507.02 |
|
仕様変更 |
● |
チェックサムの計算方法を変更しました。(※) |
|
※ |
一部の環境で発生していた「インターネットからダウンロードしたファイルが破損する」問題が改善されます。 |
|
|
|