Ver1.04.02
→ Ver1.04.03 |
(2023-10-27) |
|
|
機能拡張 |
- ・メール送信機能のメール内容に、送受信バイト、送受信パケット数を追加しました。
|
|
|
不具合修正 |
- ・ポートフォワーディング設定の転送先(変換)ポートを設定している状態でファームウェアを更新すると、「宛先ポート変換無し」になってしまう不具合を修正しました。
- ・内蔵モバイル設定の接続先設定において「IIJ mobile タイプK」を選択した際に設定れさるAPNに誤りがあった不具合を修正しました。
- ・その他、軽微な不具合を修正しました。
|
|
Ver1.04.00
→ Ver1.04.02 |
(2023-10-27) |
|
|
不具合修正 |
- ・無線LAN事前共有鍵(セキュリティキー)に一部記号を設定した場合に無線LANセキュリティ設定画面、及びWPS設定画面の内容が正しく表示されない不具合を修正しました。
- ・回線監視機能で発行間隔を45分で設定した場合に、40分間隔で発行する不具合を修正しました。
|
|
|
仕様変更 |
- ・無線LAN事前共有鍵(セキュリティキー)に「"」「'」「`」「\」を設定不可とし、入力をガードしました。
- ・設定初期化時に設定される無線LAN事前共有鍵(機器固有のランダム値)に「`」「\」を設定しないように仕様を変更しました。
|
|
Ver1.03.45
→ Ver1.04.00 |
(2023-10-05) |
|
|
仕様変更 |
- ・無線LANの事前共有鍵(セキュリティキー)の初期値の仕様を変更しました。
|
|
|
不具合修正 |
|
|
|
その他 |
|
|
Ver1.03.39
→ Ver1.03.45 |
(2023-4-28) |
|
|
機能拡張 |
- ・ドメインフィルタリング設定の最大登録数を128に拡張しました。
- ・回線監視機能の発行間隔に10分を追加しました。
|
|
|
仕様変更 |
- ・「設定保存 読み込み」画面のボタンを変更しました。
- ・WPS機能のデフォルト設定値を無効に変更しました。
|
|
|
不具合修正 |
- ・タイマー自動ファームウェア更新機能が正しく動作しない不具合を修正しました。
- ・その他、軽微な不具合を修正しました。
|
|
Ver1.03.37 → Ver1.03.39 |
(2021-09-27) |
|
|
不具合修正 |
- ・「モバイルデータカード(USB)」設定画面の接続先で「ソフトバンク法人データ通信プランフラット(4G)」を 選択した場合、ユーザー名に半角スペースが含まれる不具合を修正しました。
|
|
Ver1.03.36 → Ver1.03.37 |
(2021-06-18) |
|
|
機能拡張 |
|
|
Ver1.03.34 → Ver1.03.36 |
(2021-03-19) |
|
|
対応USBモバイルデータ カード追加 |
|
|
|
機能拡張 |
- ・PINGによる回線監視の発行間隔設定に10秒、20秒、30秒、40秒、50秒を追加しました。
- ・「無線LAN1(5GHz)設定」→「基本設定」→「周波数」に「A+AC」を追加しました。
|
|
Ver1.03.18.3
→ Ver1.03.34 |
(2020-03-09) |
|
|
機能追加 |
|
|
|
機能拡張 |
-
・状態表示画面の「システム」に「システム負荷」「RAM使用量」「ROM使用量」を追加しました。
- ・状態表示画面の「モバイルデータカード(USB)」に「電話番号」「電波強度(アンテナ)」「電波強度(RSSI)」を追加しました。
- ・USBモバイルデータカード設定画面に「USBデータカード電源OFF時間」設定を追加しました。
- ・回線監視設定に「回線監視通信の送信元にLAN側IPアドレスを使用する」設定を追加しました。
- ・VPN設定画面に「VPNトンネルをデフォルトゲートウェイとする」設定を追加しました。
- ・メール送信設定画面に「StartTLS(RFC 3207)拡張をしない」設定を追加しました。
- ・無線LAN 設定の拡張設定に「無線LAN/有線LAN間通信遮断」設定を追加しました。
|
|
|
仕様変更 |
-
・USBモバイルデータカード設定画面の「接続先」設定の内容を変更しました。
-
・NTPサーバー設定のプルダウンメニューから「ntp.mrl.co.jp」を削除しました。
-
・全体の時刻・間隔設定を「時:分:秒」の表現に変更しました。
|
|
|
不具合修正 |
-
・WANポートがIPアドレス固定設定時に、メール送信機能が動作しない不具合を修正しました。
-
・特定の設定において、IPフィルタリング機能が正しく動作しない不具合を修正しました。
|
|
Ver1.03.18
→ Ver1.03.18.3 |
(2018-04-24) |
|
|
不具合修正 |
-
・IIJmobile 520BUが動作しない不具合を修正しました。
(Ver1.03.18から発生)
-
・特定の設定において、アタック検出機能が正しく動作しない不具合を修正しました。
|
|
Ver1.03.14 →
Ver1.03.18 |
(2017-12-04) |
|
|
対応モバイルデータ カード追加 |
|
|
Ver1.03.07
→ Ver1.03.14 |
(2017-04-17) |
|
|
対応USBモバイルデータ カード追加 |
|
|
|
仕様変更 |
- ・「WAN側から設定画面へのログオンを許可する設定」の仕様を変更しました。
- ・「WAN側からのPING応答を返す設定」の仕様を変更しました。
- ・システム起動時の日時を「1970年1月1日9時」に変更しました。
|
|
|
機能拡張 |
-
・システムログ設定に「WAN側からのWeb設定アクセスログを有効にする」「LAN側からのWeb設定アクセスログを有効にする」のチェックを追加しました。
- ・メール送信設定に「装置起動時のメール送信を有効にする」「プロセス再起動時のメール送信を有効にする」「有線LANのLinkUP/LinkDOWNによるメール送信を有効にする」のチェック及び「メール送信テスト」ボタンを追加しました。
|
|
|
不具合修正 |
-
・一部のUSBモバイルデータカード使用時に、電源OFF/ONを行うと再接続できなくなる不具合を修正しました。
|
|
Ver1.00.23 → Ver1.03.07 |
(2016-07-19) |
|
|
対応USBモバイルデータ カード追加 |
|
|
|
機能追加 |
- ・回線冗長化機能を追加しました。
- ・簡易DNS機能を追加しました。
- ・無線LANクライアント機能を追加しました。
- ・ユニバーサルリピーター機能を追加しました。
- ・装置名称設定を追加しました。
|
|
|
機能拡張 |
- ・回線監視機能にHTTPによる監視を追加しました。
- ・IPフィルタリング機能とポートフィルタリング機能を統合しました。
- ・タイマー再起動設定にシステム稼働時間による再起動機能を追加しました。
- ・WAN側から設定画面へのログオンを許可する項目にIPアドレス、サブネット、アタック検出の設定を追加しました。
- ・WAN側からのPING応答を許可する項目にIPアドレス、サブネット、アタック検出の設定を追加しました。
- ・設定画面へのアクセスポート番号を変更可能にしました。
|
|