NetGenesis Plus 内蔵モデムをお使い頂くにあたって


NetGenesis Plus の内蔵モデムを安全に正しくお使い頂き、お客様や財産への損害を防ぐために、以下の内容を必ずお守り下さい。

警 告 本表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡あるいは重傷を負う可能性が想定される内容を示します。
ISDN回線やビジネスホン、ホームテレホンに接続しないで下さい。
NetGenesis Plusの内蔵モデムは一般公衆回線用に設計されています。(INSネット64回線でターミナルアダプタのアナログポートに接続する場合は問題ありません。)
万が一、これらの回線に接続した場合、NetGenesis Plusや回線に悪影響を与える恐れがあります。
特にISDN回線に直接接続した場合、発煙、発火の恐れがありますので、くれぐれも注意して下さい。
一般公衆回線以外に接続する場合は、ご使用の電話機のメーカーや交換機の保守業者、電話機設置メーカー等へご相談下さい。
(NTTの一般公衆回線と電気的条件が同じであるか必ず確認して下さい。)
お願い 本表示を無視して誤った取り扱いをすると、本製品の本来の性能を発揮出来なかったり、機能停止を招く内容を示します。
NTTとキャッチホン契約している電話回線でのご使用は避けて下さい。
通信中に他の人から電話がかかってくると通信が中断されてしまいます。
電話回線の差込口がモジュラージャックでない場合はNTTに変更工事を依頼して下さい。



NetGenesis Plus 内蔵モデムでデータ通信を行うにあたって


NetGenesis Plus 内蔵モデムは56Kbpsの通信規格として ITU-T V.90、米国Conexant社・Lucent社が提唱するK56flexの両方に対応しています。

56KbpsはV.90及びK56flexの理論値です。
接続速度(最大受信速度)はホスト側の送出レベルや電話回線の状況により変化します。
電話回線の状況によっては、通信中に通信速度が変化する場合があります。
あらかじめご了承下さい。


内蔵モデムを使用するにあたって、以下の内容を留意して下さい。

  V.90及びK56flexは最大受信速度56Kbpsですが、最大送信速度は33.6Kbpsです。

  56Kbpsで通信するためにはホスト側(ISP等)がV.90またはK56flexに対応している必要があります。
x2方式のホストとはV.34(最大送受信速度 33.6Kbps)で接続します。

  V.90及びK56flexはお使いの電話(通信)回線経路がホストから最寄の電話局まで全てデジタル化されていて、デジタルからアナログへの変換が1度だけ行われるときのみ機能します。

  PBXの内線(0発信等)、構内交換機の回線へ接続した場合、V.90およびK56flexは無効となりV.34(最大送受信速度33.6Kbps)で接続します。
また、このような回線に接続した場合、V.34接続であっても接続速度が下がる場合があります。(V.34本来の性能が出ないため33.6Kbps以下で接続されることがあります。)

  RASサーバーIP接続やLAN側ダイヤルアップ接続時に着信側モデムとして使用した場合、V.90及びK56flexによる接続はできません。
V.34(最大送受信速度 33.6Kbps)接続となります。

  アナログ専用線で使用した場合、V.90及びK56flexによる接続はできません。
V.34(最大送受信速度 33.6Kbps)接続となります。

  V.90及びK56flexで安定した通信を行うために、内蔵モデムへ接続する電話回線(モジュラーケーブル)の配線について以下の点を留意して下さい。(電話回線の状況、品質の劣化につながる場合があります。)
  ディスプレイやテレビ、スピーカー等、電化製品の近くをできる限り通さないで下さい。
  電化製品用のACアダプターの付近をできる限り通さないで下さい。
  できる限り短いモジュラーケーブルを使用して下さい。
  1本の電話回線を分配機や切替機を使用して2又に分けることはできる限り避けて下さい。

  自動ダイヤルのときのリダイヤル(相手が通信中または応答しないとき)については電機通信事業法において3分間に2回以内であることを適用しています。
よって、3分間以内に3回以降のリダイヤルを行おうとしたときはダイヤル動作を行いません。
ただし、3分間を経過したときは最初のダイヤルとなります。
03-1234-5678へダイヤル
<話中>
(最初)
03-1234-5678へダイヤル
<話中>
(1回目)
03-1234-5678へダイヤル
<話中>
(2回目)
03-1234-5678へダイヤル
<ダイヤルしません>
(3回目) 3分間以内に3回目以降のリダイヤルはダイヤル動作を行いません。
03-1234-5678へダイヤル
<ダイヤルしません>
(n回目) 以降はダイヤル動作を行いません。
03-1234-5678へダイヤル
<話中>
(最初) 3分間以上経過すると最初に戻ります。

  送出レベルは工場出荷時 -15dBm以下に設定されています。
このレベル調整は工事担任者以外が行うことは禁じられています。
必ず工事担任者の方に依頼して下さい。
工事担任者の方が送出レベルの調整を行う際は当社ユーザーサポートへご連絡下さい。

  内蔵モデムは(財)電気通信端末機器審査協会(JATE)の認定を受けています。
本製品背面に貼ってある認定シールは絶対にはがさないで下さい。