DNSサーバー |
ネットワークのグループについた名前を問い合わせると、そのIPアドレスを教えてくれる(名前解決を行う)サーバーです。
DNSサーバーを使用することにより、WWWブラウザ等のアドレス入力画面で、アドレスをサーバー名で入力することが可能になります。
|
IPアドレス |
TCP/IPプロトコル(インターネットで使用されている通信手順)を使用して構築されるネットワークにおいて、接続されている全ての機器を区別するためにつけられるアドレス(番地)です。
IPアドレスには以下の2種類があります。
プライベート
IPアドレス |
インターネットと接続しない環境でのみ使用可能なIPアドレスです。
例えば、ISPへダイヤルアップIP接続する際に、NetGenesisのLAN内の各パソコンに設定するIPアドレスは、プライベートIPアドレスとなります。 |
グローバル
IPアドレス |
インターネットで使用可能なIPアドレスです。全世界で一括管理されており、他と重複しません。 |
|
LAN |
ローカルエリアネットワークの略称で、小規模なコンピュータネットワークのことです。 |
TCP/IP
TCP/IP
パケット |
TCP/IPとはインターネットで使用されている通信手順です。
TCP/IPパケットとはネットワーク内を流れるTCP/IPのデータです。 |
ゲートウェイ
デフォルト
ゲートウェイ |
ゲートウェイとは異なるネットワーク同士を接続するための機器やシステムのことです。
例えば、NetGenesisを使用してインターネットへ接続する場合、NetGenesisを経由してLANとインターネットを接続しますので、NetGenesisがゲートウェイとなります。
デフォルトゲートウェイは同一LAN内以外へTCP/IPパケットを送る際、一番最初に経由するゲートウェイです。 |
サブネット
マスク |
LANで使用可能なIPアドレスの範囲を決めるためにIPアドレスと組み合わせる値です。 |
ルーティング |
ネットワーク内のTCP/IPパケットを正しく目的のノード(ネットワークに接続されている機器)へ届くように制御することです。 |