Q. |
EasyDNS機能が動作しない。 |
|
A. |
以下の各項目を確認して下さい。 |
|
 |
「EasyDNS機能を使用する」のチェックは入っていますか? |
|
「EasyDNS機能を使用する」のチェックが外れていると、ホスト名、IPアドレスの登録をしてもEasyDNS機能は動作しません。 |
|
12-5.EasyDNS設定 を参照して下さい。 |
|
|
 |
パソコンのTCP/IP設定で、DNSサーバーIPアドレスにNetGenesisのLANポートIPアドレスを設定していますか? |
|
EasyDNS機能を使用するには、NetGenesisのProxyDNS機能を使用している状態(※)である必要があります。 |
|
※ |
パソコンのDNSサーバーIPアドレスにNetGenesisのLANポートIPアドレスが設定されている状態 |
|
|
パソコンで使用しているオペレーティングシステムに応じて、以下を参考にDNSサーバー設定を確認して下さい。 |
|
NetGenesisのDHCPサーバーからIPアドレスを自動取得している場合 |
12-1.DHCPサーバー設定 を参照して「プライマリDNS」にNetGenesisのLANポートIPアドレスが設定されていることを確認して下さい。 |
|
|
|
パソコン側でIPアドレスを指定している場合 |
パソコンで使用しているオペレーティングシステムに応じて、以下を参考にDNSサーバー設定を確認して下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
IPv6ブリッジ機能を有効にしていませんか? |
|
パソコンがIPv6のDNSサーバーIPアドレスを取得している場合、EasyDNSが動作しないことがあります。 |
|
IPv6ブリッジ機能を無効にするか、パソコン側でIPv6を無効にして下さい。 |
|
|
 |
Windowsパソコンを利用している場合、EasyDNS設定で登録したホスト名に「.」(ドット)が含まれていますか? |
|
Windowsパソコンでは、「.」を含まないホスト(ドメイン)名に対するアクセスの場合、名前解決(DNS問い合わせ)が発生しません。 |
|
この場合、以下のどちらかの方法で問題を解決して下さい。 |
|
解決方法1) |
Windowsパソコンからは「ホスト名」+「.」(ドット)で名前解決を行う。 |
|
例えばEasyDNS設定のホスト名に「PC1」と登録した場合、Widnowsパソコンからは「PC1.」と末尾に「.」(ドット)を付加して名前解決を行う。
 |
|
|
解決方法2) |
EasyDNS設定で登録するホスト名は「.」が含まれる形にする。 |
|
例えば「WWW.PC1」のようにホスト名に「.」が含まれる形で登録する。 |
|
|