5-3.スタティックルーティング設定 [送信先IPアドレスによる振り分け]
送信先のIPアドレス(ネットワークアドレス)で通信を振り分ける、スタティックルーティング設定について説明します。
以降、PPPoEマルチセッション機能を使用し、PPPoE ポート2(セッション2)からフレッツVPNワイドへ接続するために必要なルーティング情報(テーブル)を登録する例を元に説明します。
PPPoE ポート2(セッション2)に、フレッツVPNワイドのルーティング情報(テーブル)を登録することにより、以下のように動作します。
 |
■ |
NetGenesisのLAN側からフレッツVPNワイドの接続先拠点宛の通信が発生した場合 |
|
→ |
PPPoE ポート2(セッション2)に登録したルーティング情報(テーブル)により、PPPoE ポート2(セッション2)を経由してフレッツVPNワイドへTCP/IPパケットを送ります。
 |
|
■ |
NetGenesisのLAN側からインターネット宛(フレッツVPNワイド以外宛)の通信が発生した場合 |
|
→ |
デフォルトゲートウェイに設定されているPPPoE ポート1(セッション1)を経由して、ISPへTCP/IPパケットを送ります。
 |
|
以下の手順で設定を行って下さい。
- 「PPPoEポート 動作モード設定」画面内の[スタティックルーティング設定]のリンクをクリックする、

または、設定画面のメニューの「ルーティングの設定」の中の、[スタティックルーティング設定]をクリックして下さい。

- 「スタティックルーティング設定」画面が表示されますので、「PPPoE ポート2(セッション2)」欄の[編集]ボタンをクリックして下さい。
「PPPoE ポート2(セッション2) ルーティングテーブル リスト追加・編集」画面が表示されます。


|
「PPPoE ポート2(セッション2)をデフォルトゲートウェイに設定する」のチェックは、そのままチェックを入れないで下さい。 |
- ルーティング情報を登録します。
「IPアドレス/サブネット」欄に送信先の"IPアドレス/サブネット" を入力して下さい。

- 追加ボタンをクリックして下さい。
登録リストに追加されます。

- ルーティング情報の登録しましたら、画面下の[設定]ボタンをクリックして下さい。

以上でスタティックルーティング設定は完了です。
 |
全ての設定が完了した場合は、 |
左のメニューの |
設定の更新 |
をクリックして下さい。 |
|
|
"設定の更新" と "NetGenesisの再起動" を行って下さい。 |
|
詳しくは 3-4.設定の終了(更新・再起動) を参照して下さい。 |
 |
 |
引き続き設定を行う場合は、左のメニューをクリックし、必要な設定を行って下さい。 |
設定の更新・NetGenesisの再起動が完了した後、5-5.PPPoEポート情報・制御 を参照して下さい。
|