|
 |
「帯域制限を有効にする」 |
|
WANポートの帯域制限機能の有効/無効を切り替えます。 |
|
 |
|
|
WANポートの帯域制限機能の動作モードを設定します。 |
|
 |
高優先順位パケットは帯域制限の対象外とする |
|
優先ルーティング設定 で「優先度:高」に設定したパケットを帯域制限の対象外とする場合はチェックを入れて下さい。
|
 |
低優先順位パケットは帯域制限の対象外とする |
|
優先ルーティング設定 で「優先度:低」に設定したパケットを帯域制限の対象外とする場合はチェックを入れて下さい。
|
 |
高優先順位パケットを連続受信時のみ、帯域制限を有効にする |
|
優先ルーティング設定 で「優先度:高」に設定したパケットを、「連続受信サンプル時間」で設定した時間以内に連続で1個以上受信した場合のみ、帯域制限を有効とする場合はチェックを入れて下さい。
|
 |
連続受信サンプル時間 |
|
「高優先順位パケットを連続受信時のみ、帯域制限を有効にする」にチェックを入れた場合、連続受信サンプル時間を選択して下さい。
ここで設定した時間以内に1個以上の高優先順位パケットを連続で受信した場合、帯域制限が有効となります。
|
選択可能な「連続受信サンプル時間」は以下の通りです。
5秒/3秒/2秒/1.5秒/1秒
/750ミリ秒/500ミリ秒/300ミリ秒/200ミリ秒/100ミリ秒/ユーザー指定 |
|
 |
ユーザー指定連続受信サンプル時間 |
|
「連続受信サンプル時間」で「ユーザー指定」を選択した場合、「ユーザー指定連続受信サンプル時間」を設定することができます。
|
「ユーザー指定連続受信サンプル時間」の設定可能範囲は「1〜360000」ミリ秒です。 |
|
|
|
 |
帯域制限速度 |
|
帯域の上限速度を設定します。 |
|
工場出荷値は「100,000,000」(100Mbps)で設定されています。
「64,000〜100,000,000」(64kbps〜100Mbps)の範囲内で、8000bps単位での設定が可能です。
|
64,000に、8,000の整数倍を足した数値を設定して下さい。 |
|
|
 |
帯域制限動作を適用する(ボタン) |
|
上記で行った設定を動作に反映させる場合は、クリックして下さい。 |
|
 |
元に戻す(ボタン) |
|
上記で行った設定を元に戻す場合、クリックして下さい。 |
|
 |
最新の状態に更新する(ボタン) |
|
現在のWANポートの帯域制限機能の動作状況を表示します。 |