 |
速度制限設定 |
| |
|
 |
| |
| (1) |
"優先度有効" にチェックを入れることにより、QoS設定の[ポートベース優先度]で設定した優先度を使用します。 |
|
 |
| |
| (2) |
「受信速度の設定」の各ポートの優先度は、QoS設定の[ポートベース優先度]の「ルータ」ポートで "優先度・高" が選択されているため、"優先度・高" に設定した速度になります。 |
| |
(L1受信速度:上限50Mbps、L2〜L3受信速度:上限10Mbps、L4受信速度:5Mbps、ルータ受信速度:上限100Mbps) |
|
 |
| |
| (3) |
「送信速度の設定」のL1とルータは、QoS設定の[ポートベース優先度]で "優先度・高" が選択されているため、"優先度・高" に設定した速度になります。 |
| |
L2〜L4は、QoS設定の[ポートベース優先度]で "優先度・低" が選択されているため、"優先度・低" に設定した速度になります。 |
| |
(L1送信速度:上限50Mbps、L2〜L3送信速度:上限10Mbps、L4送信速度:5Mbps、ルータ送信速度:上限100Mbps) |
|
 |
| |
| ※ |
"ポーズ送信" のチェックは、端末(パソコン)側のLANカード(アダプタ)がIEEE802.3xフロー制御に対応している場合に効果があります。 |
|