■ |
[リンク速度を適用]ボタンをクリックすると、いったんWANポートのリンクが切れます。 |
|
「WAN」のランプがいったん消灯し、「リンク速度設定」欄で選択された速度(全二重・半二重)で再度リンク確立が行われます。 |
|
WAN側−LAN側の間で通信が行われていた場合、切断されますので注意して下さい。 |
|
■ |
変更する速度(全二重・半二重)によっては、スループットが低下する場合があります。 |
|
例1) |
「100M 全二重」 |
−(変更)→ |
「100M 半二重」 |
例2) |
「100M 全二重」 |
−(変更)→ |
「10M 全二重」 |
|
|
⇒ |
上記のように変更した場合、スループットが低下することがあります。 |
|
|
■ |
WANポートに接続した機器によっては、リンク速度を変更するとリンクが確立できない場合があります。 |
|
(または「リンク速度設定」で選択した速度(全二重・半二重)でリンクしない場合があります。) |
|
その場合は[自動認識]を選択して下さい。 |
|
■ |
WANポートに接続する機器のリンク速度は「自動認識」(AutoNegotiaton)に設定して下さい。 |
|
NetGenesisのWANポートは、「AutoNegotiation(自動認識)」の処理を行った後、設定したリンク速度へ変更します。 |
|
ONU等、WANポートに接続する機器側が「AutoNegotiaton 無効」の場合、100M 半二重 あるいは 10M 半二重でリンクします。 |
|
|
・WANポート リンク設定 |
:100M 全二重 |
・回線終端装置(ONU) リンク設定 |
:100M 全二重 |
|
⇒ |
問題あり。 |
|
通信できない、あるいは、パケットロスやデータ再送等が発生する可能性があります。
(速度低下の原因となります。) |
|
|
・WANポート リンク設定 |
:自動認識 |
・回線終端装置(ONU) リンク設定 |
:100M 全二重 |
|
⇒ |
問題あり。 |
|
通信できない、あるいは、パケットロスやデータ再送等が発生する可能性があります。
(速度低下の原因となります。) |
|
|
・WANポート リンク設定 |
:100M 全二重 |
・回線終端装置(ONU) リンク設定 |
:Auto(自動認識) |
|
⇒ |
問題なし。(100M 全二重でリンクします。) |
|
|
|