1-1.各機能の概要
 
NetGenesis の各機能の概要について説明します。

  WANポートの機能
  複数台のパソコンからインターネット同時接続・IPアドレス変換(IPマスカレード)機能
  PPPoEクライアント機能
  PPPoEマルチセッション機能
  DHCPクライアント機能
  複数固定IPアドレス変換(NAT/IPマスカレード)機能
  アンナンバード(unnumbered)機能
  ローカルルータ機能
  MTU値変更機能(PPPoEクライアント機能使用時)
  MACアドレス変更機能
  PPTP変換機能/IPSecパススルー機能
  ルーティング機能
  スタティックルーティング機能
  ソースルーティング機能
  RIP機能
  サーバー公開を行うための機能
  静的IPマスカレード(IPマスカレードテーブル)機能
  DMZホスト機能
  LANポートの機能
  UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能
  IPv6ブリッジ機能
  DHCPサーバー機能
  SNTPサーバー・クライアント機能
  パスワード機能 (管理者IDとユーザーID)
  ProxyDNS機能
  ファイアウォール(IPフィルタ)機能
  SYSLOG機能
  EasyDNS機能
  WWWブラウザ設定
  HUBポートの機能
  QoS機能
  速度制限機能
  VLAN機能
  ブロードキャストストーム保護機能 
  ミラーリング機能
 
 
1.はじめに へ戻る

WANポートの機能
  複数台のパソコンからインターネット同時接続・IPアドレス変換(IPマスカレード)機能
  IPアドレス変換(IPマスカレード)機能により、LAN内に接続されている複数台のパソコンから、同時にインターネットへ接続することが可能です。

  PPPoEクライアント機能
  PPPoEクライアント機能により、NTTフレッツシリーズやeo光等へ接続することが可能です。

  PPPoEマルチセッション機能
  同時に2箇所へのPPPoE接続を行うことが可能です。(※)
  ※PPPoEセッション2の動作モードは「IPアドレス自動取得」のみです。

  DHCPクライアント機能
  DHCPクライアント機能により、ISPからIPアドレス等を自動取得することが可能です。

  複数固定IPアドレス変換(NAT/IPマスカレード)機能
  プロバイダから取得した複数の固定IPアドレスをNAT/IPマスカレード変換することにより、固定IPアドレスの個数以上のパソコンから、インターネットへ接続することが可能です。(※1・※2)
  ※1:使用可能な固定IPアドレス数は1・2・4・8・16個です。
  ※2:PPPoE接続時はPPPoEセッション1のみ設定可能です。

  アンナンバード(unnumbered)機能
  WAN側をアンナンバード(unnumbered)とし、ISPから取得した複数の固定グローバルIPアドレスを、LAN内で使用することが可能です。(※1・※2)
  ※1:使用可能な複数固定IPアドレス数は4・8・16個です。
  ※2:PPPoE接続時はPPPoEセッション1のみ設定可能です。

  ローカルルータ機能
  2つの異なるネットワークを接続する、ローカルルータとして使用することが可能です

  PPPoE接続時のMTU値変更機能
  MTU値(1回の送信で送ることができる最大データサイズ)を68〜1492の範囲で変更することが可能です。

  MACアドレス変更機能
  NetGenesisのWANポート側のMACアドレスを変更することが可能です。
  この機能により、MACアドレスの登録を必要とするCATV局や、MACアドレス記憶型のケーブルモデム等に柔軟に対応することが可能です。

  PPTP変換機能/IPSecパススルー機能
  ルータを介したVPNネットワークを構築することが可能です。
  先頭へ戻る


サーバー公開を行うための機能
  静的IPマスカレード(IPマスカレードテーブル)機能
  インターネット側から発信されたIPフレームを、プロトコルやポート番号に応じてLAN内の特定のIPアドレスへ転送することが可能です。

  DMZホスト機能
  インターネット側から発信された全てのIPフレームを、LAN内の特定のIPアドレスへ転送することが可能です。
先頭へ戻る


LANポートの機能
  UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能
  UPnP対応ソフトウェアや、UPnP対応機器を使用することが可能です。(※)
  ※PPPoE接続時は、PPPoEセッション1でのみ利用可能です。

  IPv6ブリッジ機能
  LAN−WAN間でIPv6パケットをブリッジすることが可能です。

  DHCPサーバー機能
  LAN内のパソコンは、IPアドレス等 ネットワーク構築に必要なTCP/IP設定を、NetGenesisから自動取得することが可能です。

  SNTPサーバー・クライアント機能
 
  SNTPサーバー
  インターネット(またはLAN)上のSNTP/NTPサーバーからNetGenesisが取得した時刻情報を、LAN内のSNTPクライアント(パソコン等)へ与えることが可能です。
  SNTP/NTPクライアント
  インターネット(またはLAN)上のSNTP/NTPサーバーを利用して、NetGenesisの時刻情報を調整することが可能です。

  ProxyDNS機能
  NetGenesisがDNS サーバーの代理応答を行うことが可能です。
  また、この機能を使用することにより、EasyDNS機能を使用すること等が可能となります。

  ファイアウォール(IPフィルタ)機能
  IPパケットのフィルタリングにより、LAN内部のコンピューター資源を保護することが可能です。

  SYSLOG機能
  システムで発生したイベントや情報等を、システムのメッセージとして表示/記録することが可能です。

  EasyDNS機能
  頻繁に使用するホスト名(コンピュータ名)とIPアドレスをNetGenesisに登録することにより、NetGenesisを簡易DNSサーバーとして使用することが可能です。

  WWWブラウザ設定機能
  NetGenesisの全ての設定作業を、WWWブラウザ上で行うことが可能です。

  パスワード機能(管理者IDとユーザーID)
  管理者IDとユーザーID、及びそれぞれのパスワードを設定することにより、NetGenesisの設定情報を保護することが可能です。
  先頭へ戻る


ルーティング機能
  スタティックルーティング機能
  送信先のIP(ネットワーク)アドレスによって、ルーティング先を設定することが可能です。

  ソースルーティング機能
  送信元のIP(ネットワーク)アドレスによって、ルーティング先を設定することが可能です。

  RIP機能
  RIP対応機器と通信経路情報を送受信することにより、ルーティング情報を自動設定することが可能です。
 
先頭へ戻る


HUBポートの機能
  QoS機能
  任意のポートからの通信を優先させることが可能です。
  設定には以下の2種類があります。
 
  ポートベース優先度
  各ポート(L1〜L4、ルータ)毎に、通信の優先度(高・低)を設定します。
  タグベース優先度
  端末側から送信されるパケット中の "IEEE 802.1p QoSタグ" によって、通信の優先度(高・低)の判別を行います。
 * 端末側のLANカード(アダプタ)が "IEEE 802.1p QoSタグ" に対応している必要があります。

  速度制限機能
  各LANポートの通信速度に制限を設けることが可能です。
 
(QoS設定と併用することにより、さらに細かな設定が可能となります。)

  VLAN機能
  LAN内を仮想的なグループ(VirtualLAN)に分割し、異なるグループとの通信を遮断することが可能です。
  設定には以下の2種類があります。
 
  ポートベースVLAN
  各ポート(L1〜L4、ルータ)単位に、VLANグループを設定します。
  タグベースVLAN
  端末側から送信されるパケット中の "IEEE 802.1Q VLANタグ" によって、VLANグループを設定します。
 * 端末側のLANカード(アダプタ)が "IEEE 802.1Q VLANタグ" に対応している必要があります。

  ブロードキャストストーム保護機能
  ブロードキャストストームによるネットワーク障害(通信エラーやパフォーマンス低下)から、ネットワークを保護することが可能です。

  ミラーリング機能
  任意のポートをミラーリング(データコピー)することが可能です。
  先頭へ戻る