|
手順1) |
設定画面のメニューの「WANポートの設定」の中の、[PPPoEポート 動作モード設定]をクリックして下さい。 |
 |
PPPoE ポート2(セッション2) の設定を始める手順と終える手順 へ進んで下さい。 |
|
手順2) |
設定画面のメニューの「WANポートの設定」の中の、[WANポート 動作モード設定]をクリックして下さい。 |

 |
|
「PPPoEクライアント」枠の中の「IPアドレス自動取得 / IPアドレス固定...」が選択されていることを確認して、画面下の[詳細設定]ボタンをクリックして下さい。 |

 |
「PPPoEポート 動作モード設定」設定画面が表示されます。 |
 |
PPPoE ポート2(セッション2) の設定を始める手順と終える手順 へ進んで下さい。 |
|
|
|
 |
PPPoE ポート2(セッション2)の設定を行う際は、以下の手順で行って下さい。 |
 |
「PPPoE ポート2(セッション2) を使用する」にチェックを入れ、
[セッション2 詳細設定]ボタンをクリックして下さい。 |
 |
PPPoE ポート2(セッション2) の詳細設定画面へ進みます。 |
 |
 |
 |
PPPoE ポート2(セッション2) の詳細設定を行います。 |
 |
PPPoE ポート2(セッション2) の詳細設定が完了した後、
[設定]ボタン(画面下)をクリックします。 |
 |
 |
PPPoE ポート2(セッション2) の詳細設定画面の先頭へ戻りますので、
[PPPoEポート 動作モード設定] へ戻るリンクをクリックします。 |
 |
 |
PPPoEポート 動作モード設定画面へ戻ります。 |
 |
[PPPoEポート 動作モード適用]ボタンをクリックします。 |
 |
|
PPPoE ポート2(セッション2)の設定が完了した際、必ず[PPPoEポート 動作モード適用]ボタンをクリックして下さい。 |
[PPPoEポート 動作モード適用]ボタンをクリックすることにより、PPPoE ポート2(セッション2) の詳細設定と PPPoEポート 動作モード設定 の設定内容が保存されます。 |
|
|
 |
スタティックルーティング設定、もしくはソースルーティング設定を行った後 |
左のメニューの |
設定の更新 |
を行って下さい。 |
|
|
|