 |
[優先度有効]についての補足情報 |
|
[優先度有効]にチェックを入れた場合、QoS設定の[ポートベース優先度]の設定によって、速度制限設定の "優先度・高" と "優先度・低"のどちらの速度を上限とするか決まります。 |
 |
|
◆ |
受信速度 |
|
各ポートの優先度はQoS設定 [ポートベース優先度]の「ルータ」ポートの優先度になります。 |
|
例) |
・QoS設定 [ポートベース優先度] ルータ:優先度・高 |
|
|
→ |
[優先度有効]にチェックを入れた場合、L1〜ルータの "優先度・高" に設定した速度が上限となります。 |
 |
|
"優先度・低" に速度を設定した場合、「上限速度が無い状態」になります。 |
|
以下の画面例の場合、速度制限設定のL2 "優先度・低" の "速度有効" にチェックを入れて速度を設定すると、「上限速度が無い状態」になります。 |
|
|
|
※ |
以下、「ポートベース優先度」の設定を行った例です。 |
|
|
|
|


 |
|
◆ |
送信速度 |
|
各ポートの優先度はQoS設定 [ポートベース優先度]の各ポートの優先度になります。 |
|
例) |
・QoS設定 [ポートベース優先度] |
L1
L2
L3
L4
ルータ |
:優先度・高
:優先度・低
:優先度・低
:優先度・低
:優先度・高 |
|
|
→ |
[優先度有効]にチェックを入れた場合、上記の優先度に設定した速度が上限となります。 |
 |
|
異なる優先度に速度を設定した場合、「上限速度が無い状態」になります。 |
|
以下の画面例の場合、速度制限設定のL2 "優先度・高" の "速度有効" にチェックを入れて速度を設定すると、「上限速度が無い状態」になります。 |
|
|
※ |
以下、「ポートベース優先度」の設定を行った例です。 |
|
|
|
|


 |
|
[優先度有効]にチェックを入れない場合、速度制限設定の "優先度・低" の速度を上限とします。 |
(QoS設定の[ポートベース優先度]の優先度は使用しません。) |
|
|