 |
7-1.WANポート 動作モード設定 |
|
WANポートの「動作モード設定」(「DHCPクライアント・IPアドレス自動取得設定」画面を開く手順)について説明します。 |
|
 |
7-2.DHCPクライアント・IPアドレス自動取得設定 |
|
DHCPクライアント・IPアドレス自動取得設定(*1)について説明します。 |
|
・ |
DHCPクライアントのオプション設定 |
・ |
DMZホスト機能の設定(*2) |
・ |
IPアドレス変換の設定(*3) |
・ |
Windows Messenger変換の設定(*4) |
・ |
PPTP変換の設定 |
・ |
DNS情報の設定 |
・ |
UPnPニックネーム(接続名称)の設定 |
 |
|
*1 |
: |
DHCPクライアントによって、IPアドレスを1つ自動取得します。 |
 |
*2 |
: |
DMZホスト機能についての詳細は 11-2.DMZホスト機能の設定(11.サーバー公開を行う −IPアドレス変換有効時−) を参照して下さい。 |
 |
*3 |
: |
この動作モードを選択すると、IPアドレス変換(IPマスカレード変換)が有効になります。 |
 |
*4 |
: |
UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)機能を使用する方は、設定を行わないで下さい。 |
|
|
 |
7-3.WANポート情報 |
|
(WANポートの)DHCPクライアントがDHCPサーバーから自動取得したIPアドレス等の情報を確認する「WANポート情報」について説明します。 |
|