8-6.WAN側からのPing応答を返す場合の設定方法
WAN側からのPINGに応答を返す場合の設定方法について説明します。
 
設定メニューの「ファイアウォール設定」より「IPフィルタリング設定」をクリックして下さい。

「IPフィルタリング設定」画面が開きます。


 

「IPフィルタリング機能を有効にする」にチェックを入れ、以下のテーブルを追加して下さい。

  送信元IPアドレス/マスク
  特定のIPアドレスからのPINGにのみ応答する場合、対象のIPアドレスとサブネットマスクを入力して下さい。
指定しない場合は空欄にして下さい。

  宛先IPアドレス/マスク
  空欄にして下さい。

  プロトコル
  ICMP」を選択して下さい。

  送信元ポート
  空欄にして下さい。

  宛先ポート
  空欄にして下さい。

  送信元インターフェース
  WAN」を選択して下さい。

  宛先インターフェース
  自機」を選択して下さい。

  フィルタ動作
  透過」を選択して下さい。

設定が終わりましたら、[リストへ登録・設定保存]ボタンをクリックして下さい。

IPフィルタリング登録リストに登録されます。


登録が完了すると、WAN側からのPINGに応答します。

 チェック!
アタック検出設定は、「WAN設定」画面内で設定して下さい。

設定例:IPアドレス「111.111.111.111/32」からのPINGにのみ応答を返す場合

  ※複数のIPアドレスからのPINGに応答を返す場合、上記フィルタを複数登録して下さい。

 

8.ファイアウォール設定 へ戻る