9-2.DDNS設定
DDNS(ダイナミックDNS)設定について説明します。

本機能は外部のDDNSサービスを利用します。
そのため、サービス提供元の仕様変更やサービス内容の変更により、利用できなくなる場合がありますのであらかじめご了承下さい。

はじめに
  現在対応しているダイナミックDNSサービスは「DynDNS」、「No-IP」、「Dynamic DO!.jp」、「MyDNS.JP」の4つです。
  他のダイナミックDNSサービスはご利用頂けませんのであらかじめご了承下さい。

  ダイナミックDNS機能の設定を行う前に、各公式サイトにてアカウント登録とホスト名(ドメイン名)の取得を行って下さい。
  アカウントの登録方法、及びホスト名の取得方法については、各公式サイトを参照して下さい。

 ■ DynDNS 公式サイト(英語)       ■ Dynamic DO!.jp公式サイト(日本語)
  http://www.dyndns.com/     http://ddo.jp/

 ■ No-IP 公式サイト(英語)    ■ MyDNS.JP公式サイト(日本語)
  http://www.no-ip.com/        http://www.mydns.jp/

  本機能は接続モードが「常時接続」の場合にのみ利用できます。
  接続モードが「自動接続・切断」の場合は、本機能を利用することはできませんのでご注意下さい。
接続モードの設定については モバイルデータカード設定 を参照して下さい。

  設定メニューの「マネージメント」より「DDNS設定」をクリックして下さい。

「DDNS設定」画面が開きます。




  DDNSを有効にする
  DDNS機能を利用する場合、チェックを入れて下さい。

  サービス名
  利用するDDNSサービス名を選択して下さい。

  ドメイン(ホスト)名
  取得したホスト名(ドメイン名)を入力して下さい。
Dynamic DO!.jp」の場合は不要です。

  ユーザー名(メールアドレス)
  登録したユーザー名(もしくはメールアドレス)を入力して下さい。
Dynamic DO!.jp」の場合は登録したドメインを入力して下さい。

  パスワード
  登録したパスワードを入力して下さい。

  設定保存(ボタン)
  設定内容を保存します。
ボタンを押すと、「設定は正常に保存されました。変更を動作に反映させるためには、本機を再起動する必要があります。」と表示されます。
すぐに 設定を反映させる場合は[今すぐ再起動]ボタンを、引き続き設定を行う場合は[後で再起動]ボタンをクリックして下さい。

  再読み込み(ボタン)
  DDNS状態を最新の情報に更新します。

  DDNS状態
  DDNSによるIPアドレス更新の状態を表示します。
更新に成功した場合は「更新成功」、失敗した場合は「更新失敗」と表示されます。

備考
  DDNSサーバーへのIPアドレス更新のタイミングについて
  DDNSサーバーに対するIPアドレス更新のタイミングは「回線接続完了時」となります。
回線接続完了時にIPアドレスの更新に成功した場合は、回線接続状態が維持されている限り、IPアドレスの更新は行いません。
回線が切断され、再接続が行われるとIPアドレスの更新を行います。
IPアドレスの更新に失敗した場合は、60秒間隔でリトライします。

  DDNS機能に関するシステムログについて
  DDNS機能に関するシステムログメッセージは以下の通りです。


"DDNS update successfully" →DDNS更新成功時に表示されます。
"DDNS update fail, retry 60sec later..." →DDNS更新失敗時に表示されます。60秒後にリトライします。


システムログについては、こちら を参照して下さい。

 
9.マネージメント へ戻る