1-1.主な特長
 
MR-GM2の主な特長について説明します。

  モバイルデータカードを使用して、Wi-Fi機器をインターネットへ接続
  MR-GM2にUSBタイプのモバイルデータカードを接続することにより、Wi-Fi無線LANアクセスポイントとして利用することができます。
モバイルデータカードを使用してインターネット接続を行いますので、インターネット回線は不要です。


  IEEE 802.11b/g/n 対応
  無線LAN通信規格として「IEEE 802.11b」、「IEEE 802.11g」、「IEEE 802.11n」に対応しています。

  WPA2-PSK(TKIP/AES) 、WPA-PSK(TKIP/AES)、WEP(64/128bit)対応
  無線LANセキュリティ方式として、「WPA2-PSK(TKIP/AES)」、「WPA-PSK(TKIP/AES)」、「WEP(128/64bit)」に対応しています。

  無線LAN簡単設定 WPS搭載
  ボタンを押すだけで、無線LAN接続設定、無線LANセキュリティ設定を自動的に行う「WPS(Wi-Fi PROTECTED SETUP)」に対応しています。
初めて無線LAN設定を行う方でも簡単に設定を行うことができます。


※WPS接続を行うためには、無線LANクライアント側もWPSに対応している必要があります。

  マルチSSID 対応
  MR-GM2に2つのSSIDを設定することができます。
この2つのSSIDにそれぞれ別のセキュリティ設定を行う事により、セキュリティの異なる2つの無線LANグループを同時に接続することができます。



 

  USBポート電源OFF/ON機能
  万が一モバイルデータカード(モデム)側で障害が発生した場合、MR-GM2が障害を検知しUSBポートの電源を自動的にOFF/ONします。
人の手を介すことなく、自動的に通信を復旧させることが出来ます。

  Ping監視機能
  設定した宛先に定期的にPingによる応答確認を行い、回線状態の監視を行うことができます。
応答が得られなかった場合に、回線の再接続を行う、USBポートの電源をOFF/ONする等の動作を行います。

  タイマー再起動機能
  設定したスケジュール(曜日・時刻指定)で、MR-GM2を自動的に再起動させることができます。
無人環境などで、より安定した運用を行うことができます。

  無線LANクライアントモード対応
  MR-GM2を無線LANクライアントとして、 他のMR-GM2(無線LANアクセスポイント)に接続することができます。
有線LANポートしか持たない機器を無線LANで接続することができます。
本機能についてはMR-GM2同士の接続のみ動作保証します。
他社無線LAN製品との接続については、動作保証及びユーザーサポートの対象外です。

  ユニバーサルリピーターモード対応
  MR-GM2をユニバーサルリピーターモードで動作させることにより、他のMR-GM2(無線LANアクセスポイント)の無線LAN通信を中継することができます。
本機能についてはMR-GM2同士の接続のみ動作保証します。
他社無線LAN製品との接続については、動作保証及びユーザーサポートの対象外です。

  無線LAN セパレータ機能
  無線LANの拡張機能として、無線LAN セパレータ機能に対応しています。
MR-GM2に接続する無線LANクライアント間の通信を遮断することができます。

  有線LANポートを2ポート搭載
  有線LANポートを2ポート搭載していますので、無線LAN機能の無いパソコンやゲーム機も接続することができます。

  ポートフィルタリング機能
  LAN側からインターネット方向への特定の通信(プロトコル、ポート番号)を制限することができます。

  ポートフォワード機能
  インターネット側IPアドレス宛の特定の通信を、LAN内の特定のIPアドレスへ転送することができます。
LAN内へ転送する際、宛先ポート番号を別のポート番号へ変換することも可能です。

  DMZホスト機能
  インターネット側IPアドレス宛の全ての通信を、LAN内の特定のIPアドレスへ転送することができます。

  VPNパススルー対応(PPTPパススルー、IPsecパススルー)
  MR-GM2を介してVPNネットワークに接続することができます。

  UPnP(ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ)機能
  Skype等のUPnP対応ソフトウェアを使用することができます。

  DHCPサーバー機能
  LAN内のパソコンに、IPアドレス等TCP/IP設定を自動的に割り当てる事ができます。
また、特定のMACアドレスに対して特定のIPアドレスを割り当てる「固定IPアドレス付与機能」にも対応しています。

  DDNS機能対応
  外部DDNS(ダイナミックDNS)サービスを利用して、IPアドレスとドメイン名を自動的に結びつけることができます。
「DynDNS」、「No-IP」、「Dynamic DO!.jp」、「MyDNS.JP」の4つのサービスに対応しています。
本機能は外部のDDNSサービスを利用します。
そのため、サービス提供元の仕様変更やサービス内容の変更により、利用できなくなる場合がありますのであらかじめご了承下さい。
 
1.はじめに へ戻る