 |
有効(チェックボックス) |
|
セカンダリ無線LANを有効にする場合、チェックを入れて下さい。 |

 |
 |
周波数 |
|
初期値「2.4GHz(B+G+N)」のままご利用下さい。
本製品側で周波数を固定する必要がある場合にのみ、以下から選択して下さい。
 |
2.4GHz(B) |
: |
IEEE 802.11bで固定します。 |
2.4GHz(G) |
: |
IEEE 802.11gで固定します。 |
2.4GHz(N) |
: |
IEEE 802.11nで固定します。 |
2.4GHz(B+G) |
: |
IEEE 802.11b/gで固定します。 |
2.4GHz(G+N) |
: |
IEEE 802.11g/nで固定します。 |
|

 |
 |
セカンダリSSID |
|
セカンダリ無線LANを識別するための名前を入力して下さい。

|
プライマリ無線LANのSSIDと異なるSSIDを設定して下さい。(同じSSIDは設定しないで下さい。) |
|
|

 |
 |
ブロードキャストSSID |
|
「セカンダリSSID」をブロードキャスト(同時通報)メッセージとして送信する場合は「有効」にして下さい。
「セカンダリSSID」を隠す場合は「無効(ステルス)」にして下さい。

|
「無効(ステルス)」に設定すると、無線LANクライアントから検索できなくなります。 |
|
|

 |
 |
接続許可 |
|
セカンダリ無線LANに接続したクライアントに許可する通信を設定して下さい。
 |
インターネット+LAN |
: |
インターネットへの接続、プライマリ無線LAN、有線LANとの通信、及び設定画面へのログオンを許可します。 |
インターネットのみ |
: |
インターネットへの接続を許可し、プライマリ無線LAN、有線LANとの通信、及び設定画面へのログオンは遮断します。 |
|

 |
 |
無線LANクライアント表示(ボタン) |
|
セカンダリ無線LANに接続している無線LANクライアントの情報を表示します。 |