5-8.無線LANクライアントモード設定
Genemovaを無線LANクライアントとして他の無線LANアクセスポイントに接続する方法について説明します。
 |
本機能についてはβ対応(動作保証及びユーザーサポートの対象外)です。
本機能を使用することにより、障害が発生しても責任を負いかねますので、使用する際はお客様の自己責任の元で設置・設定等を行って下さい。 |
|
以下の各設定を行って下さい。
|
|
|
|
無線LAN基本設定
以下の手順で無線LAN基本設定を行って下さい。
設定メニューの「無線LAN設定」より「基本設定」をクリックして下さい。
「無線LAN 基本設定」画面が開きます。

 |
周波数 |
|
接続する無線LANアクセスポイントが対応する周波数を選択して下さい。 |

 |
 |
プライマリSSID |
|
接続する無線LANアクセスポイントのSSIDを入力して下さい。 |

 |
 |
動作モード |
|
「クライアント」を選択して下さい。 |
全ての設定が終わりましたら、[設定保存]ボタンをクリックして下さい。
設定が反映されます。
|
設定保存完了時に「無線LANクライアント では「無線LAN セキュリティ設定」の暗号モードで「WPA2 Mixed」は使えません。「WPA2」へ変更します。」と表示される場合があります。
そのまま[OK]ボタンをクリックして下さい。 |
|
|
「ユニバーサルリピーターモード」は、無線LANクライアントモード設定が完了してから行って下さい。
「ユニバーサルリピーターモード」については こちら を参照して下さい。 |
|
無線LANセキュリティ設定 へ進んで下さい。
|
|
|
|
無線LANセキュリティ設定
以下の手順で無線LANセキュリティ設定を行って下さい。
設定メニューの「無線LAN設定」より「セキュリティ設定」をクリックして下さい。
「無線LAN セキュリティ設定」画面が開きます。

接続する無線LANアクセスポイントのセキュリティ設定に合わせて、「暗号モード」「暗号キー」の設定等を行って下さい。
|
セキュリティ設定がアクセスポイント側と合っていないと接続できませんのでご注意下さい。 |
|
全ての設定が終わりましたら、[設定保存]ボタンをクリックして下さい。
設定が反映されます。
LAN設定 へ進んで下さい。
|
|
|
|
LAN設定
以下の手順でLAN設定を行って下さい。
設定メニューの「ネットワーク設定」より「LAN設定」をクリックして下さい。
「LAN設定」画面が開きます。

 |
IPアドレス |
|
LAN内の他の機器と重複しないIPアドレスを設定して下さい。

|
設定保存完了後は、本項目で設定したIPアドレスを入力してして設定画面にログオンして下さい。 |
|
|

 |
 |
DHCPサーバー |
|
「無効」を選択して下さい。 |
全ての設定が終わりましたら、[設定保存]ボタンをクリックして下さい。
設定が反映されます。
|
|
|
|