 |
複数台のパソコンからインターネット同時接続・IPアドレス変換(IPマスカレード)機能 |
|
IPアドレス変換(IPマスカレード)機能により、LAN内に接続されている複数台のパソコンから、同時にインターネットへ接続することが可能です。 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
PPPoEクライアント機能 |
|
PPPoEクライアント機能により、NTTフレッツシリーズやeo光等へ接続することが可能です。 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
PPPoEマルチセッション機能 |
|
同時に4箇所へのPPPoE接続を行うことが可能です。 |
|
また、4つのPPPoEセッションをWANポート1、WANポート2に振り分けることが可能です。 |
|
※PPPoEセッション2、3、4の動作モードは「IPアドレス自動取得」のみです。 |
2セッション同時接続の例)
 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
DHCPクライアント機能 |
|
DHCPクライアント機能により、ISPからIPアドレス等を自動取得することが可能です。 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
複数固定IPアドレス変換(NAT/IPマスカレード)機能 |
|
プロバイダから取得した複数の固定IPアドレスをNAT/IPマスカレード変換することにより、固定IPアドレスの個数以上のパソコンから、インターネットへ接続することが可能です。 |
|
※PPPoE接続の場合は、PPPoEセッション1のみ設定可能です。 |
|
※使用可能な固定IPアドレス数は1・2・4・8・16個です。 |
 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
アンナンバード(unnumbered)機能 |
|
WAN側をアンナンバード(unnumbered)とし、ISPから取得した複数の固定グローバルIPアドレスを、LAN内で使用することが可能です。 |
|
※PPPoE接続の場合は、PPPoEセッション1のみ設定可能です。 |
|
※WANポート1、WANポート2の両方をアンナンバード設定にする事はできせん。 |
|
※使用可能な複数固定IPアドレス数は4・8・16個です。 |
 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
ローカルルータ機能 |
|
2つの異なるネットワークを接続する、ローカルルータとして使用することが可能です |
 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
PPPoE接続時のMTU値変更機能 |
|
MTU値(1回の送信で送ることができる最大データサイズ)を68〜1492の範囲で変更することが可能です。 |
|
*PPPoE接続時のMTU 工場出荷値:1454 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
MACアドレス変更機能 |
|
NetGenesisのWANポート側のMACアドレスを変更することが可能です。 |
|
この機能により、MACアドレスの登録を必要とするCATV局や、MACアドレス記憶型のケーブルモデム等に柔軟に対応することが可能です。 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
PPTP変換機能/IPsecパススルー機能 |
|
ルータを介したVPNネットワークを構築することが可能です。 |
|
先頭へ戻る |
|
 |
回線冗長化機能 |
|
WANポートに異なる2本のネットワーク回線を接続することにより、回線側の工事や障害が発生した場合に、自動的にデフォルトゲートウェイを切り替えるなど、ネットワーク接続を継続稼動することが可能です。
また、PING(ICMPプロトコル)によるメインポートの死活監視機能にも対応しています。 |
 |
|
先頭へ戻る |