 |
IPマスカレードによって同時にインターネットへ接続できるセッション数 |
|
IPマスカレードでは最大16384セッションのデータのやりとりが可能です。(※1・※2・※3) |
|
「セッション」とはTCP/UDP/ICMPによるデータ処理の単位です。 |
|
例えば、WWWブラウザの1つのウインドウを「1セッション」としてカウントします。 |
|
(1つのウィンドウが本マニュアルの本項目のように、フレームによって2つに分かれている場合は「2セッション」とカウントされます。) |
|
通常、1台のパソコンでインターネットへ接続する場合、WWWブラウザやメールソフトウェア等により約10〜20セッション程度使用すると言われています。 |
|
※1: |
LAN側→WAN側のセッション、WAN側→LAN側のセッションの両方が対象となります。 |
|
|
※2: |
WANポート1とWANポート2の合計で最大16384セッションとなります。 |
|
|
※3: |
PPPoEマルチセッション機能を使用する場合、使用する全てのPPPoE セッションの合計で最大16384セッションとなります。 |
|
|
 |
IPマスカレードにおける留意事項 |
|
IPマスカレードを使用する場合、初期状態では一部正しく動作しないソフトウェアがあります。 |
|
例えば、LAN内に以下のような用途で使用するパソコンがある場合、「DMZホスト機能」の設定、または「IPマスカレードテーブル」の設定が必要です。 |
|
例1)WWWサーバーやFTPサーバーを運用するパソコン。
例2)ネットワークゲームを行うパソコン。
例3)IPsec通信を行うパソコン。 |
|
(LAN内で「WAN側から通信が開始されるソフトウェアを使用する」場合に該当します。) |
|
設定方法等については 11.サーバー公開を行う −IPアドレス変換有効時− を参照して下さい。 |