このたびは NetGenesis をお買い上げ頂き、誠にありがとうございます。

ご使用前に必ず NetGenesisを安全にお使い頂くために を参照して下さい。
NetGenesis Plusをお使いになる方は、必ず NetGenesis Plus 内蔵モデムをお使い頂くにあたって を参照して下さい。



はじめて本マニュアルを参照される方は はじめてユーザーズマニュアルを参照する方へ を参照して下さい。



NetGenesisに接続するモデム/TAの設定を行う際、Windows用のinfファイル(設定ファイル、セットアップファイル)が必要となりますので、あらかじめお手元にご用意下さい。
infファイルはほとんどの場合、モデム/TAに付属のフロッピーディスク、またはCD-ROMに収録されています。詳しくはモデム/TAのマニュアルを参照して下さい。
(紛失された場合、モデム/TAのメーカーのホームページ等から入手して下さい。)



 使用上の注意  本マニュアル中の表記について 
 WWWブラウザを使用するにあたって  商標について

  本マニュアルはファームウェアVer3.411以降のNetGenesisシリーズに対応したマニュアルです。
ファームウェアVer3.218.xx以前のNetGenesisシリーズについては、それぞれ製品に付属のマニュアル等を参照して下さい。(詳しくは こちら を参照して下さい。)
  本マニュアルは一部 JavaScript を使用しているところがありますので、WWWブラウザの JavaScript を有効にして参照して下さい。
  本マニュアルを参照するにあたり、以下の環境を推奨します。
解像度 1024×768以上
WWWブラウザ Internet Explorer 4 以降
Netscape Communicator 4 以降
フォントサイズ Internet Explorer ・・・中
Netscape Communicator ・・・12
  NetGenesisの設定を行いながら本マニュアルを参照する際は、必ずWWWブラウザを2画面開いて下さい。
(WWWブラウザを2回起動するなどして、片方の画面で本マニュアルを参照、もう片方の画面でNetGenesisの設定を行うようにして下さい。)

先頭へ戻る



使用上の注意

  本製品の故障、誤動作、不具合あるいは停電等の外的要因によって、通信の機会を逸したために生じた損害等の純粋経済損失、及び誤った設定を行ったために生じた損害賠償等につきまして、当社は一切その責任を負いません。
また、本製品は日本国内向けとして販売しております。本製品を海外で使用された場合、当社は一切その責任を負いません。
(海外で使用された際のサポート、保守業務は行っておりません。)
  本製品の「自動接続機能」(※)を有効に設定してISPへダイヤルアップIP接続する方は、設定を行う前に本マニュアルを良くお読み頂き、「自動接続機能」の動作をご理解頂いた上で使用して下さい。
「自動接続機能」と使い方や誤った設定を行ったために生じた損害賠償等につきまして、当社は一切その責任を負いません。
 ※ 使用状況に応じて自動的にISPへダイヤルアップIP接続を行う機能です。
  通信内容の漏洩による純粋経済損失や精神的損害につきまして、当社は一切その責任を負いません。
  本製品は1つのIPアドレスで複数台のパソコンからインターネットへ接続することが可能です。
しかし、ISPによっては接続するパソコン台数ごとに追加契約が必要となる場合があります。
本製品をインターネットへ接続するために使用する場合、お客様の自己責任の元で行って下さい。
当社はお客様とISPとの契約条件については一切関知致しません。
  本マニュアルの内容については万全を期して作成しておりますが、万一不審な点、記載漏れ等お気付きのことがありましたら、当社ユーザーサポートセンターまでお問い合わせ下さい。
  本製品を運用した結果につきましては、上記項目に関わらず一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
  本製品のお取り扱いを間違えた場合には責任を負いかねますので、ご使用前に必ず本マニュアルをお読み下さい。
  本マニュアルの一部または全部を無断転載することは堅くお断り致します。
  本マニュアルの内容は予告無しに変更することがあります。
  本製品の仕様及び外観については、改良のため予告無く変更することがあります。

先頭へ戻る



WWWブラウザを使用するにあたって

     NetGenesisの設定を行うパソコンのWWWブラウザのスタートページ(起動時に表示するホームページ)は、空白ページにするか、NetGenesisのLAN内のローカルページ(「NetGenesis WWW設定」画面等)に設定することを推奨します。
インターネット上のページを設定した場合、NetGenesisの設定を行うためにWWWブラウザを起動するたびに、ダイヤルアップIP接続が行われることがあります。(※)
 ※ NetGenesisの「自動接続機能」を有効に設定し、かつWWWブラウザのスタートページがインターネット上のページに設定されている場合、WWWブラウザ起動時(回線未接続時)にダイヤルアップIP接続が行われます。
「自動接続機能」は用状況に応じて自動的にISPへダイヤルアップIP接続を行う機能です。

先頭へ戻る



本マニュアル中の表記について

  本マニュアルでは NetGenesisシリーズの各機種を「NetGenesis」として扱っています。
各機種固有の部分についてのみ、それぞれ別扱いとしています。
  以下の文字は非常に間違えやすいので、注意して下さい。
  半角数字「0」(ゼロ)と半角アルファベット「O」(オー)
  半角数字「1」(イチ)と半角アルファベット小文字「l」(エル)半角アルファベット大文字「I」(アイ)
  本マニュアルでは以下の語句について、略語表記しているところがあります。
本マニュアルでの略語表記 正式な名称
ISP インターネット・サービス・プロバイダ
PC パソコン、コンピュータ、端末等
RAS リモートアクセスサービス
TA ターミナルアダプタ
Windows 95/98/Me Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System
Windows NT4.0 Microsoft(R) Windows NT4.0(R) Operating System
Windows 2000 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Operating System
Windows 95/98/Me/NT4.0/2000 上記の5種類のオペレーティングシステムの総称
PLUS!

Microsoft(R) PLUS! for Windows(R) 95 Operating System

先頭へ戻る



商標について

  以下の製品名等は米国Microsoft Corporationの米国、及びその他の国における商標です。
  Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System
  Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System
  Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System
  Microsoft(R) Windows NT4.0(R) Operating System
  Microsoft(R) Windows(R) 2000 Operating System
  Microsoft(R) PLUS! for Windows(R) 95 Operating System
  Microsoft(R) Internet Explorer
  Microsoft(R) Outlook Express
  Macintosh、MacOS、MRJ(Mac OS Runtime for Java)、JBinderyは、アップルコンピュータ社の登録商標です。
  Java、JRE(Java(TM) 2 Runtime Environment)は、米国Sun Microsystems社の登録商標です。
  UNIXは、米国X/OPEN Co.,Ltd.社が独占的にライセンスしている米国、及び他の国における登録商標です。
  その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名等は各社、作者の商標または登録商標です。

先頭へ戻る

ユーザーズマニュアル変更履歴

株式会社マイクロ総合研究所