DHCPクライアント・IPアドレス自動取得設定・TOP

DHCPクライアント・IPアドレス自動取得設定について説明します。

契約しているISP(Yahoo!BBやCATV等)が、DHCPサーバーによってIPアドレス等を付与している場合、NetGenesisのDHCPクライアント機能によって自動取得することができます。
 
NetGenesisの工場出荷値は、この動作モードに設定されています。

ここで説明する設定項目は以下の5項目です。 
  DHCPクライアントのオプション設定
  「ホスト名」(コンピュータ名)の設定について説明します。
  ISPから特に指定がない場合、設定を行う必要はありません。
  ネームサーバーの設定
  ネームサーバー(DNSサーバー)の設定について説明します。
  ISPから特に指定がない場合、設定を行う必要はありません。
  IPアドレス変換の設定(IPマスカレード)
  ・IPアドレス変換(IPマスカレード)の概要について説明します。
  ・IPアドレス変換(IPマスカレード)のセッション情報保持時間の設定について説明します。
  Windows Messenger変換の設定 について説明します。
 UPnP機能 を使用する方は、設定を行わないで下さい。)
  VPN変換の設定 について説明します。
  UPnPニックネームの設定
  Windows XPの「インターネット ゲートウェイ」アイコンに表示される接続名称(UPnPニックネーム)の設定について説明します。
  MACアドレスの設定
  NetGenesisのWANポート側のMACアドレスの設定について説明します。
  通常、設定を行う必要はありません。
 
DMZホスト機能、及びIPマスカレードテーブルの設定については 第9章 DMZホスト機能とIPマスカレードテーブルの設定 を参照して下さい。

必要な設定が完了しましたら、必ず[設定]ボタンをクリックして下さい。


 
  引き続き設定を行う場合は、左のメニューをクリックし、必要な設定を行って下さい。
  全ての設定が完了した場合は、[設定の更新]をクリックして下さい。
第10章 設定の更新・設定バックアップ/初期化 へ進んで下さい。)

第6章 WANポートの設定 へ戻る